2023年6月20日火曜日

VWポロ(6R)12か月点検とサービスインターバルリセット

嫁のVWポロ(6R)の12か月点検時期になり、イグニッションON時にメーター内にスパナマークが点灯するようになっていました。 12か月点検の内容は日常点検の延長で比較的難易度の低いものが殆どですので、毎回DIYで実施して点検整備記録簿に記録しています。 

注意点としては、ディーラや整備工場で点検する場合はフロントガラスに点検済のステッカーが貼られているかと思いますが、このステッカーは個人では入手出来ないことです。 古い点検済ステッカーを張りっぱなしにしておくと、法定点検の期限切れとみなされる恐れがあり、剥がしておいたほうが無難です。

検問の際に万が一、点検のチェックがあった場合は点検整備記録簿を見せればOKのようです。 車検や12か月点検は車両の所有者が行うことになっていますが、日本ではディーラや整備工場へ代行依頼することが殆どで、このステッカーは不可解なものの一つです。
12か月点検やサービスインターバルリセットの方法などは以前に投稿している内容と同じですが動画の読み上げソフトの音声を聞きやすいものに変更してますので再投稿します。

 

サービスインターバルリセット

メータークラスター内の2つのボタン操作でリセットできます。ただし、この方法で行う場合はおくまで自己責任です。 
・イグニッションOFFの状態で右ボタンを押します。 
・右ボタンを押した状態でエンジンは始動せずにイグニッションONにします。 
・右ボタンを放すとメーター内にスパナマークが表示されリセットモードになります。 
・この状態で左ボタンを短く1回押すと「CBZ」と表示されリセット完了です。

12か月点検

エンジンルーム点検 
・パワーステアリング ベルトの緩み・損傷→対象外(電動パワステのためベルトなし) 
 エアコンのコンプレッサー駆動用ベルトの目視・触手点検、問題なし 
・スパークプラグの状態 点火装置関係を点検するため、カバーを外します。 
 点火時期、ディストリビューターの状態→問題なし。 プラグコード
・接点の触手確認、緩みなどの問題なし。 (接点復活剤を塗布しておきました)
 プラグ自体は車検時に点検済。 
・排気ガスの状態 エキゾーストやターボ回りからの排気ガス漏れなし。 
 マフラーからの排気ガスも異常なし。 
・オイル漏れ エンジン、ミッション回りの目視点検。異常なし 
・ファンベルトの緩み・損傷 電動ファンのため対象外。 
・冷却水の漏れ リザーバタンクの冷却水MAX位置で問題なし。
・エアクリーナ・エアクリーナエレメントの状態→問題なし。
 1年前に交換済ですので、エアブローで清掃しておきました。 

室内点検
 異常があれば走行時に気づきます。全て問題なし。省略します。 

足廻り点検
 3月に夏タイヤへ交換時に点検済ですので、タイヤは外さずに目視点検です。 
・タイヤの溝、異常な摩耗→目視点検問題なし。溝は4本とも5ミリ以上。 
・ホイールナット・ボルトの緩み→点検後にトルクレンチで増し締め。 
・ディスクとパッドのすき間→目視点検問題なし。 
・パッドの摩耗→目視点検問題なし。(4輪とも5mm以上) 
・液漏れ→目視点検問題なし。ブレーキフルードタンクのフルード位置もMAX。 

下廻り点検
 夏タイヤ交換時に点検済。省略します。 

日常点検項目も省略しますが、バッテリーチェックとウオッチャー液の補充をしておきました。

VWポロ(6R)12か月点検とサービスインターバルリセット


関連記事

VWポロ(6R)梅雨入り準備(エアコンフィルター交換他)
VW POLO(6R)OBD検査改定後のユーザ車検一発合格!!費用46710円!
ユーザ車検前24ヵ月点検(ブレーキ鳴き防止とフルード交換)
ユーザ車検前24ヵ月点検(エンジンオイルの種類を変更してみた)
VW POLO(6R)梅雨入り準備(エアコンオイル補充、ワイパーゴム交換他)
VW ポロ(6R)HIDヘッドライトのキャパシタ交換
VW ポロ(6R)ブレーキランプが球切れしたのでDIYで交換
VWポロ(6R)ヘッドライト内部の結露対策
VWポロ(6R)アルミテープチューン続編
VWポロ(6R)DIYでエアフィルター交換ついでにアルミテープチューンをしてみた
VWポロ(6R)DIYで12ヵ月点検とエンジンオイル交換
VW POLO(6R)コスパ抜群の燃料添加剤(AZ FCR-062)を入れてみた
VW POLO(6R)ダッシュボードの超簡単ビビリ音対策
VW POLO(6R)のスタッドレスタイヤ摩耗チェック
VWポロ(6R)中古スタッドレスタイヤで雪道走行
10年落ちスタッドレスタイヤの硬度を測ってみた
VWポロ(6R)LEDスモールライト球切れアラームをDIYで解消
VWポロ(6R)HIDヘッドライト配線の見直し
VWポロ(6R)のHIDヘッドライトユニット換装
VWポロ(6R)後席用USB充電ポートを増設
VWポロ(6R)純正?アームレストをDIYで取付け
VWポロ(6R)オートライトをDIYで取付けてみた
VWポロ(6R)クルーズコントロールの配線とコーデイング
VWポロ(6R)クルーズコントロールをDIYで取付け
VWポロ(6R)ユーザ車検一発合格★費用48千円
VWポロ(6R)車検前点検整備⑤最終点検とサービスインターバルリセット
VWポロ(6R)車検前点検整備④エンジンルーム点検
VWポロ(6R)車検前点検整備③足廻り点検とブレーキフルード交換
VWポロ(6R)車検前点検整備②エンジンオイルを上抜き交換してみた
VWポロ(6R)車検前点検整備①エアコンフィルター交換他
VWポロ(6R)前後撮影ドラレコのリプレース
VWポロ(6R)リアライセンスランプLED交換他
VWポロ(6R)キーシリンダーのメンテナンス
ガソリン車6L対応ジャンプスターターの追加導入
VWポロ(6R)コーディング⑦ウインドウヒーターONでミラーヒータ連動
VWポロ(6R)コーディング⑥車速対応ワイパー
VWポロ(6R)コーディング⑤コンフォートターンシグナル
VWポロ(6R)コーディング④車速感応ロック
VWポロ(6R)コーディング③DRL(Daytime Running Light)
VWポロ(6R)コーディング②ニードルスイープ
VWポロ(6R)コーディング①球切チェック機能無効化(LED化対応)
VWポロ(6R)エアバックアラームのリセット
VWポロ(6R)エアコンクリーニング
エアコンクリーニングの仕上げ
VWポロ(6R)DIY12か月点検
VWポロ(6R)エンジンオイルDIY交換
梅雨入り前のカーメンテナンス②BMW X3(F25)
梅雨入り前のカーメンテナンス①VWポロ(6R)
散水器で純水(軟水)シャンプー洗車
純水(軟水)洗車
洗車用の簡易純水(軟水)器を導入してみた
洗車と簡易コーティング 
スポンサーリンク

2023年6月13日火曜日

家庭用蓄電池を設置4か月後に東電の点検が来た!新電気料金プランでの効果金額は?

今年2023年2月に、6.5Kwhの家庭用蓄電池を設置して約4か月経過しました。設置業者から連絡があり、売電申請した東京電力から設置確認(点検)の日程調整の連絡がありました。 

4か月の稼働ですが特に不具合は無く、自給率79%(消費量と発電量の比率)で蓄電池の方も毎日充放電を繰り返していますが問題無く稼働しており、機器の初期不良はなさそうです。 東電の点検は送電・配電を管轄している「東京電力パワーグリッド」の委託点検業者の方1名で屋外の電力メーター回りと、室内の分電板回りを5分程度で点検されていました。
点検結果は全て問題なしで、送電開始との記載があり余剰電力を送電して問題ないかの点検のようでした。ちなみに設置後翌月から余剰電力の買取りはされています。 「東京電力パワーグリッド」という会社は聞いたことがなかったので、調べてみた所、東京電力の送電・配電を管轄しているグループ会社で電柱や宅内引き込みなどを管理しているようです。 

余剰電力の送電方法などは分かっていませんが、パワーコンディショナーを変更しているので、送電電力の電圧が規定値の範囲内かの点検と、分電板回りの漏電がないかなどを点検したようです。 

ついでに、設置後4か月間での発電・買電・売電状況を確認して、2023年5月19日に、経産省が規制料金値上げの認可して確定した6月以降の新料金プランで効果金額を試算しました。 電気料金高騰で、ソーラパネルと蓄電池導入を検討されている方が増えているようで、どの程度、電気代節約になるのか2月~5月分の発電、買電、売電量他を新電料金プランで確認しましたのでご参考になれば幸いです。 

ソーラパネルのみ設置の場合は、日中の発電時の買電量を抑えて、余剰電力を全て売電することになりますが、蓄電池があると日中の余剰電力を蓄電池に貯めて、夕方以降の夜間電力を自己消費することが出来ます。 我が家は4人家族で、電気・ガス併用しているので、オール電化向け料金プランではなく、深夜の電気料金も日中と変わらないため深夜の蓄電池充電は行っていません。 

2月5日~6月5日の120日間で、暖房使用(エアコンとガスファンヒーターの併用)を含むため、4か月の消費電力量は1685Kwhと多めで発電量1343Kwhですので自給率は約79%です。売電量は蓄電池導入の効果で、262Kwhに抑えられていますが、消費電力が多めのため、買電量は604Kwhと消費電力量の36%程度ですので、64%を自己消費できた計算になります。 

契約している電力料金プランは東電の従量電灯B(40A)プランで、6月に値上げ認可された新電気料金に換算すると、全て買電した場合は、月当たり16293円、4か月間で64959円となります。 月当たり買電量5916円、4か月間で23664円となり、全て買電した場合との差額で月当たり10377円、4か月間で41508円が効果額となります。 

10年間の固定買取価格は1Kwh当たり42円と、非常に良い条件でしたが2023年3月からの買取価格は8.6円と1/5に激減しています。 4か月の売電量262Kwh×8.6円=2253円と合わせて3か月間の試算とほぼ同じく月当たり約1.1万円の効果額ということになりました。 

長期間での効果試算ですので、この試算には原油価格が落ち着いている6月の燃料調整費や9月までの政府補助金を考慮していないため、直近の実際の料金はもう少し安くなります。 また、季節によりこの効果額は変動する訳ですが、仮に毎月この効果額が年間平均とした場合は、13.2万円、10年間で132万円の効果が期待できます。

ソーラパネルの投資回収が終了していてば、蓄電池の回収は約12年という試算が成り立ちそうです。 これから、夏の猛暑でエアコンを使用する場合に、蓄電池の充電量がどうなるかなど、これから検証になりますが、ご参考になれば幸いです。

ご参考:値上げ認可された東電の新電気料金表


従量電灯B(40A)の新料金での電気料金試算 

①月平均421Kwh買電の場合 
 基本料金:1181円+~120Kwh×30.00円+~(300Kwh-120Kwh)×36.60円+(421Kwh-300Kwh)×40.69円=16293円 

②月平均151Kwh買電の場合
 基本料金:1181円+~120Kwh×30.00円+~(151Kwh-120Kwh)×36.60円=5916円
                            

家庭用蓄電池を設置4か月後に東電の点検が来た!新電気料金プランでの効果金額は?


関連記事

家庭用蓄電池を設置3か月後の新電気料金プランでの効果金額は?
家庭用蓄電池を設置1か月後の新電気料金プランでの効果金額は?
FIT卒業前に公称6.5KWhの家庭用蓄電池の設置工事が無事完了
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
大活躍!オフグリッドソーラー蓄電の充電自動化
オフグリッドソーラー蓄電のインバーター電源スイッチ増設他
オフグリッドソーラ蓄電システムの見直し
168Ahのリチウムイオン蓄電池を試作してみた
太陽光発電
震災時のライフライン確保
DIYバッテリーBOX(完成編)
DIYバッテリーBOX(並列接続編)
DIY非常用電源の完成

スポンサーリンク

2023年6月6日火曜日

VWポロ(6R)梅雨入り準備(エアコンフィルター交換他)

西日本が梅雨入りし、線状降水帯の大雨も有り関東の梅雨入りも早まりそうです。毎年、6月に車の梅雨入り準備をしており嫁のVWポロ(6R)から準備をしました。 梅雨といえば、雨の中の視界確保が最重要となり、ワイパー点検とフロントガラスの撥水加工、及び内窓の清掃から始めました。 

VWポロ(6R)のワイパーはコンシールドタイプになっており、キーシリンダーをACCから一段階手前に回し、ステアリングの右レバーを下に長押ししてメンテナンスポジションに移動します。 

ワイパーゴムを点検しましたが、1年前に交換しており拭き取り残しはなく、ゴムの切れもありませんでしたので、今回はラバープロテクタントで掃除をしておきました。 フロントガラスの撥水加工は愛用しているレインXを塗り込んで、15分程経過後に水で固く絞ったマイクロファイバークロスで拭き上げるだけです。
内窓は、拭き染みが残り難い無水アルコールをウエスに染み込ませて、拭き上げるだけです。結露予防剤はべたついて汚れが付着しやすくなるようで使用を止めました。 ついでに、ウオッシャー液が減っていたので、レインXの補修効果があるウオッシャー液を入れておきました。

普通のウオッツシャー液でも問題ないと思いますが撥水剤が落ちてしまう恐れがあるためです。 ヘッドライトユニットの結露防止で入れている乾燥剤もカチカチに固まっていたので、冬タイヤから夏タイヤに交換した際に新しいものに入替済です。 

1年前にエアコンガスオイルの補充とクリーニングをしており、エアコンフィルターは交換を見送ったので、今回はエアコンフィルターの交換のみです。 使用したエアコンフィルターは2年前に2個まとめて活性炭入りのものをAliExpressで約3千円で入手しておいたものです。

マスクも中国製のものが殆どですのでエアコンフィルターも問題ないと思います。 前にもエアコンフィルターの交換方法は投稿していますが、助手席側足元の運転席寄りに長い長方形のカバーがあり、固定している2個のプラスチックの爪を中央寄りにスライドさせて下へ引き抜きます。 

取り出したエアコンフィルターは一見キレイですが、折れ目の谷部分に結構ゴミが貯まっている状態で、活性炭の効果も切れていると思われるので新しいものを取外しと逆の手順で取付けます。 

注意点としては、エアコンフィルターには空気の流れを指定する矢印の方向を間違わないようにすることで、この車両の場合は助手席側から運転席側に矢印を合わせて取付けます。 あとは、取付け時にプラスチックの蓋を車体側の溝に合わせてキチンと押し込まないと、固定用の爪が車体側の凸部に嵌らず、上手く固定できないことです。 

最後に洗車して、拭き上げ前に愛用しているシュアラスターの撥水系ゼロドロップをマイクロファイバークロスに吹きかけてボデーのコーデングをしておきました。
  

VWポロ(6R)梅雨入り準備(エアコンフィルター交換他)


関連記事

VW POLO(6R)OBD検査改定後のユーザ車検一発合格!!費用46710円!
ユーザ車検前24ヵ月点検(ブレーキ鳴き防止とフルード交換)
ユーザ車検前24ヵ月点検(エンジンオイルの種類を変更してみた)
VW POLO(6R)梅雨入り準備(エアコンオイル補充、ワイパーゴム交換他)
VW ポロ(6R)HIDヘッドライトのキャパシタ交換
VW ポロ(6R)ブレーキランプが球切れしたのでDIYで交換
VWポロ(6R)ヘッドライト内部の結露対策
VWポロ(6R)アルミテープチューン続編
VWポロ(6R)DIYでエアフィルター交換ついでにアルミテープチューンをしてみた
VWポロ(6R)DIYで12ヵ月点検とエンジンオイル交換
VW POLO(6R)コスパ抜群の燃料添加剤(AZ FCR-062)を入れてみた
VW POLO(6R)ダッシュボードの超簡単ビビリ音対策
VW POLO(6R)のスタッドレスタイヤ摩耗チェック
VWポロ(6R)中古スタッドレスタイヤで雪道走行
10年落ちスタッドレスタイヤの硬度を測ってみた
VWポロ(6R)LEDスモールライト球切れアラームをDIYで解消
VWポロ(6R)HIDヘッドライト配線の見直し
VWポロ(6R)のHIDヘッドライトユニット換装
VWポロ(6R)後席用USB充電ポートを増設
VWポロ(6R)純正?アームレストをDIYで取付け
VWポロ(6R)オートライトをDIYで取付けてみた
VWポロ(6R)クルーズコントロールの配線とコーデイング
VWポロ(6R)クルーズコントロールをDIYで取付け
VWポロ(6R)ユーザ車検一発合格★費用48千円
VWポロ(6R)車検前点検整備⑤最終点検とサービスインターバルリセット
VWポロ(6R)車検前点検整備④エンジンルーム点検
VWポロ(6R)車検前点検整備③足廻り点検とブレーキフルード交換
VWポロ(6R)車検前点検整備②エンジンオイルを上抜き交換してみた
VWポロ(6R)車検前点検整備①エアコンフィルター交換他
VWポロ(6R)前後撮影ドラレコのリプレース
VWポロ(6R)リアライセンスランプLED交換他
VWポロ(6R)キーシリンダーのメンテナンス
ガソリン車6L対応ジャンプスターターの追加導入
VWポロ(6R)コーディング⑦ウインドウヒーターONでミラーヒータ連動
VWポロ(6R)コーディング⑥車速対応ワイパー
VWポロ(6R)コーディング⑤コンフォートターンシグナル
VWポロ(6R)コーディング④車速感応ロック
VWポロ(6R)コーディング③DRL(Daytime Running Light)
VWポロ(6R)コーディング②ニードルスイープ
VWポロ(6R)コーディング①球切チェック機能無効化(LED化対応)
VWポロ(6R)エアバックアラームのリセット
VWポロ(6R)エアコンクリーニング
エアコンクリーニングの仕上げ
VWポロ(6R)DIY12か月点検
VWポロ(6R)エンジンオイルDIY交換
梅雨入り前のカーメンテナンス②BMW X3(F25)
梅雨入り前のカーメンテナンス①VWポロ(6R)
散水器で純水(軟水)シャンプー洗車
純水(軟水)洗車
洗車用の簡易純水(軟水)器を導入してみた
洗車と簡易コーティング 
スポンサーリンク

2023年5月30日火曜日

ゴルフスコアの要!パターの入替(ODYSSEY TRI-BEAM)

先日、ドライバーのチーピン対策でヘッドを「EPIC SPEED ◆◆◆DS」を入手して、シャフトもトルクの少ない「TOUR AD PT-6」のSRフレックスに変更しました。 2ラウンドの使用ですが、ドライバーの安定度が増して振り切れるようになったことも有り、元の飛距離には戻っていないもののチーピンを警戒する必要が無くなり、飛距離も少し伸びてきました。 

アイアンも「APEXアイアン」に入れ替えて4か月程度使用しており、徐々に慣れてきて大きなミスショットが減り、まだまだ芯で当たる確率は少ないものの寛容性に助けられ、パーオンの頻度も増えています。 

ところが、パターの絶不調でドライバーを入れ替えて1ラウンド目のパット数が40を超えてしまい、折角パーオンしてもロングパットで4パットまで出る始末でガッカリでした。 パット数のスコアに占める割合は半分近くで非常に高く、1ラウンド40を超えるパット数ではショットが良くてもスコアにならず、スコアメークの要はパットである事を再認識することになりました。 

生活が掛っているプロがパターでイップスになるのも良く分かる気がします。アマでもパットが原因でスコアが出ないと精神的なショックを引きずりショットにも影響することは自明ですね。 

使用していたパターは初代「STROKE LAB」の#7で、ソールのウエイトを標準の15g×2から20g×2に変更してバランスD2、総重量566gで、ヘッドの重さでストロークしていました。 遅めのグリーンでは、そこそこ距離感が合うのですが、10フィートを超える早目のグリーンでは今一距離感が合わないので、ヘッドが軽いピン型を試してみることにしました。
そんな中、丁度オデッセイから最新の「TRI-BEAM」シリーズパターが国内限定で販売されて、女子プロで使用者が増えてTV中継でも良く目にするようになっていました。 稲見プロが東京オリンピックの前後にT社のトラスパターで活躍していたことが人気に火を付け、品薄状態になるほどの人気を集めていた形状のパクリということは否めませんが非常に気になっていました。 

特にピン型でも安定感のあるダブルワイド型は非常に人気があるようで、様子を観ている内に販売直後にも関わらず直ぐに品切れになってしまい、しばらくすると予約販売なしのショップで在庫有りを見つけ思わずポチってしまいました。 

入手したのは、センターシャフトでは無いダブルワイド型の33インチで、割引他で約31千円でした。販売直後でまだまだ高価ですが、昨年モデルの「TRY HOT 5K」も3万円前後だったことも後押しになりました。 

ついでにマークダウンして2千円以下になっていた2022年モデルの夏用のメッシュキャップと「TRY HOT」に合わせて赤色のボールマーカーを入手しました。昔のビッグバーサの時代から革新的でデザインも良く、打つとなやさし目のキャロウエイファンで、これから先体力が落ちてきても対応可能なクラブのラインアップが豊富な所が良い所です。 

ラウンドで使用してみた感想としては、総重量537g、バランスC1とヘッドが非常に軽いためか、しっかりヒットしないと距離感が合わない感じで、9フィート位の遅めのグリーンでは今一でしたが、3パット1回、1パット1回でパット数36で今年初の80台が出ました。 方向性はホーゼルの剛性が高くなった影響か悪くありませんが、肝心の距離感は長年マレット型を使用してきたため、慣れるまで様子を観たいと思います。
 

ゴルフスコアの要!パターの入替(ODYSSEY TRI-BEAM)


関連記事

入手したドライバー「EPIC SPEED ◆◆◆DS」のシャフト重量変更
ゴルフクラブ選び「EPIC SPEED ◆◆◆DS」を試してみた
アイアン型ユーティリティ「Callaway X Foeged UT」を入手してみた
アイアン,ユーティリティ入替後の重量フローチェック
寛容性の高いユーティリティ(Callaway EPIC SUPER HIBRID)に入替えてDIYでリシャフト
飛び系アイアンの飛距離階段問題を解決(APEX単品AW追加)
アイアン入替とリシャフト(キャロウエイAPEXアイアン+MODUS105(S)DST)
ゴルフスコアメークの要! ウエッジの入替とリシャフト
フェアウエーから200Y以上打てるゴルフクラブ探し(EPIC SUPER HYBRIDとAPEX UW比較)
「APEX UW」他、入替えたゴルフクラブの重量フローをチェックしてみた
「EPIC SPEED」他、入替えたゴルフクラブのレビュー
キャロウエイ「APEX UW」USモデルをDIYでリシャフト
EPICユーティリティーのお試しリシャフト其の2
EPICユーティリティーのお試しリシャフト
EPICユーティリティーのシャフトカット
スイング・バランサーⅡでバランス測定
ノーメッキウエッジのお手軽メンテナンス
EPICユーティリティのシャフトをDIYで交換
キャロウエイ ウエッジ比較(MD3 VS MD4)レビュー
新調したパター「STROKE LAB ONE」のレビュー
ゴルフシャフトにガラスコーテイングしてみた
グリップクリーナー他のゴルフ用品レビュー
ゴルフナビ YGN6200他のラウンドレビュー
アイアンセットのDIYグリップ交換
EPIC FLASH SubZeroのシャフト交換
EPIC FLASHとSubZeroの比較
久しぶりにホームコースでラウンド
EPIC 4Uのクラブバランス調整
EPICユーティリティのリシャフト
EPICユーティリティの追加
EPIC FLASHフェアウエーウッドのシャフト交換
キャディーバッグの入替
GOLFクラブのNEWフルセット完成
ユーティリティの入替
アイアンセットの入替
ウエッジを3本にしてみた
GOLFクラブの番手別飛距離測定
EPIC FLASH 5Wレビュー
EPIC FLASH 3Wレビュー
EPIC FLASH衝動買い
ノーメッキウエッジの黒染め他のゴルフクラブメンテナンス
ゴルフクラブのDIYグリップ交換
ホームコースとゴルフスイング
クラブセッティング(ウッド編)
クラブセッティング(アイアン編)

スポンサーリンク

2023年5月23日火曜日

BMW X3(F25)レーダ探知機DIY配線(OBD分岐&ACC電源取り)

今年も「春の全国交通安全運動」の時期になりました。愛車のBMW X3(F25)でCOMTECのレーダ探知機「ZERO 703V」を使用していました。安全運転を心がけており、うっかり速度超過のお守りとしての利用です。 

電源はOBD接続用オプション「OBD2-R2」のディップスイッチ設定13(3,4番のみON)で電源ON/OFFと水温、ブースト圧、アクセル開度他の各種車両情報の取得・表示が出来ていました。 

この「OBD2-R2」接続時にOBD分岐配線を入手して、車両のOBDポートを2分岐させて片側のOBD端子をBMW純正品に組換えて、足元のOBD接続ポートに固定することで、OBDポートの蓋を閉められるようにしています。 

もう片側のOBDポートの常時電源線はギボシ端子でシガーソケット電源と接続して、バッテリー上がり防止の対策済です。この状態で問題なく使用できていたのですが、iDriveユニットのNBT換装後にOBD接続では電源が入らなくなりました。
COMTECのレーザー対応の探知機「ZERO 707LV」のリコール対応済のものを中古で入手して、「ZERO 703V」と入れ替えるのに当たり、OBD接続NGの原因を調べていたのですが、電圧測定しても12.4V~エンジン始動後14V程度と問題なさそうです。 

NBT換装でZGWユニット交換しており、ナビユニットの信号をCANからCAN2に信号を変更していることが原因かも知れないと思い、OBDのCAN-H、CAN-LのピンをCAN2信号に変更してもダメでした。 

「OBD2-R2」のディップスイッチ設定も色々試してみましたがNGで、過去にCOMTECから販売されていた外車用の「OBD2-R2 IM」の外部電源配線も試してみましたが、これもダメで本体の電源が入りませんでした。 因みに嫁のVWポロ(6R)のOBDポートに「ZERO 707LV」を「OBD2-R2」で接続すると問題なく電源が入るので、「OBD2-R2」自体の故障でないことは確認済です。 

OBD接続は残念ながらお手上げ状態となってしまい、「ZERO 707LV」付属のシガーソケット電源での接続は問題ないのですが、この車両のシガーソケット電源はエンジン・ACCオフ後ドアロックしても15分程度通電が続き、レーダー探知機の電源もOFFになりませんでした。 

そこで、COMTECの「レーダー探知機用オプション 直接配線コード ZR-02 」を使用してACC電源を「ZERO 707LV」に電源供給する配線を追加で行いました。 BMWのACC電源が取れる場所は限られていて、今回はZGWの配線の中で緑・白の配線からACC信号を取り、リレーを介してリアシートのシガーソケット電源をACC信号に連動してONになるように配線しました。 

使用したリレーは、オーディオカスタムで使用して余っていたエーモンの「リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235」でアースは車両のOBDポート近くのボデーに「ZR-02」のマイナス線と合わせてネジ止めして取りました。 元々、サブウーハー用アンプのACC信号用に配線していた電線をリレーの黄色線に接続し、赤色線の入力電源にリアシートのシガーソケット電源を延長して接続しました。 

そして、リレーから出力したACC電源に「ZR-02」のプラス配線を接続して配線完了です。この方法で、安定してACC電源を取ることが出来、ACCに連動して「ZERO 707LV」の電源ON/OFFが出来るようになりました。
 

BMW X3(F25)レーダ探知機DIY配線(OBD分岐&ACC電源取り)



関連記事

BMW X3(F25)レーダ探知機入替(COMTEC ZERO-707LV)
レーザー(光)探知機「SUPER CAT LS10」を導入してみた

スポンサーリンク
 

2023年5月16日火曜日

BMW X3(F25)レーダ探知機入替(COMTEC ZERO-707LV)

今年も「春の全国交通安全運動」の時期になりました。愛車のBMW X3(F25)でCOMTECのレーダ探知機「ZERO 703V」を使用していました。安全運転を心がけており、うっかり速度超過のお守りとしての利用です。 

近年、この探知機では検知できない移動式レーダー(光)が配備され、取締りGPS情報に載っていない場所での取締り対策として、ユピテルのレーダー取締り探知機「LS-10」を併用していました。 

よく行くゴルフ場のエリアに移動式レーダーによる取締りが増えているとの情報が有りますが、地域によって新型の導入が異なるようでレーダー探知機が反応したことはありません。 そこで、COMTECのレーザー対応の探知機「ZERO 707LV」のリコール対応済のものを中古で入手して、ユピテルのレーダー探知機と併用してみることにしました。
「ZERO 703V」ではレーダー探知機の電源はOBD接続で、車速や電圧、アクセル開度他をデジタル表示して、HUD(ヘッドアップディスプレイ)代わりに使用していたのですが、 iDriveユニットのNBT換装後にOBD接続では電源が入らなくなり、OBDの電源導通を確認しても問題無く、機種変更で解決するかも知れないという期待もありました。 

嫁のポロ(6R)には同じCOMTECの「FX-07」という古い機種を使用しており、WiFiでの取締りGPS情報更新が出来なくなっていたので、「ZERO 703V」を移植したかったことも動機の1つです。 COMTECは電波法違反の疑いでレーダー探知機の大規模リコールしており、その後市場がから撤退してしまいましたが、取締りGPS情報の無料更新サービスが継続されています。 

COMTECの同じシリーズへの機種変更ですので、配線や台座は「ZERO 703V」のものをそのまま使用できます。最初はOBD接続を試しましたが起動せず、外車用の外部電源接続も試しましたがNGでした。 NBT換装でZGWユニット交換しており、CANからCAN2に信号を変更していることが原因かも知れないと思い、OBDのCAN-H、CAN-LのピンをCAN2信号に変更してもダメでした。 

また、入手した「ZERO 707LV」にはWiFi対応の純正SDカードが付属していたのですが、WiFi接続が不安定で取締りGPS情報更新時にエラーが出て更新失敗してしまう状態でした。 そこで、互換性のある東芝のWifi対応SDカード「FlashAir W-03」の中古を入手して、COMTECのサイトで入手できる「Radar SD Creator」でSDカードを初期化してWiFi対応の「WSD16G-707LV」でデータ作成しました。 

最初は、既存の純正SDカードのデータをPCでコピーしたのですが、「ZERO 707LV」本体で認識せず、「Radar SD Creator」でSDカードを作成したところ、無事認識して取締りGPS情報もWiFiで更新できるようになりました。 

因みに、この「Radar SD Creator」は64BitOSのPCではダウンロードに失敗するようで、COMTECのサポートに問い合わせても解決せず、試しにアイコン右クリックタブの「管理者として実行」で実行したら、ダウンロードできるようになりました。 

OBD接続の方は解決できませんでしたので、付属のシガーソケット電源で電源供給しており継続調査です。残る原因と思われるものは電圧の問題位ですが、何か情報をお持ちの方がおられましたらコメントお願いいたします。


BMW X3(F25)レーダ探知機入替(COMTEC ZERO-707LV)



関連記事

レーザー(光)探知機「SUPER CAT LS10」を導入してみた


スポンサーリンク
 

2023年5月9日火曜日

家庭用蓄電池を設置3か月後の新電気料金プランでの効果金額は?

10年前に導入した2.5KwhのソーラパネルのFIT固定買取期間の終了直前となりましたが、6.5Kwhの家庭用蓄電池を設置して約3か月経過しました。 3か月の稼働ですが特に不具合は無く、自給率80%(消費量と発電量の比率)で蓄電池の方も毎日充放電を繰り返していますが問題無く稼働しており、機器の初期不良はなさそうです。 

電気料金高騰で、ソーラパネルと蓄電池導入を検討されている方が増えているようで、どの程度、電気代節約になるのか2月~4月分の発電、買電、売電量他を6月に予定されている新電料金プランで確認しましたのでご参考になれば幸いです。 

因みに我が家は東電エリアで、東電の新料金プランは前回試算(1か月経過時)に比較して値上げ幅が減少し、平均30%程度から17%程度の値上げに見直しされています。 ソーラパネルのみ設置の場合は、日中の発電時の買電量を抑えて、余剰電力を全て売電することになりますが、蓄電池があると日中の余剰電力を蓄電池に貯めて、夕方以降の夜間電力を自己消費することが出来ます。 

我が家は4人家族で、電気・ガス併用しているので、オール電化向け料金プランではなく、深夜の電気料金も日中と変わらないため深夜の蓄電池充電は行っていません。
2月5日~5月5日の90日間で、暖房使用(エアコンとガスファンヒーターの併用)を含むため、3か月の消費電力量は1282Kwhと多めで発電量1026Kwhですので自給率は約80%です。売電量は蓄電池導入の効果で、210Kwhに抑えられていますが、消費電力が多めのため、買電量は466Kwhと消費電力量の36%程度ですので、64%を自己消費できた計算になります。 

契約している電力料金プランは東電の従量電灯B(40A)プランで、6月に値上げ申請されている見直し前の新電気料金に換算すると、全て買電した場合は、55695円となります。 値上げ幅の見直し前の値上げ幅29.3%に対し見直し後17.6%の差異11.7%が承認されると仮定した場合、55695円*0.883=49179円、実際の買電量17947円との差額31231円が効果額となります。 

10年間の固定買取価格は1Kwh当たり42円と、非常に良い条件でしたが2023年3月からの買取価格は8.6円と1/5に激減してしまいます。 3か月の売電量210Kwh×8.6円=1806円と合わせて月当たり約1.1万円の効果額ということになりました。 季節により、この効果額は変動する訳ですが、仮に毎月この効果額が年間平均とした場合は、13.2万円、10年間で132万円の効果が期待できます。

ソーラパネルの投資回収が終了していてば、蓄電池の回収は約12年という試算が成り立ちそうです。 エアコンを使用しない春・秋は消費電力量が減り、夏の猛暑でエアコンを使用する場合に、蓄電池の充電量がどうなるかなど、これから検証になりますが、ご参考になれば幸いです。 

因みに、ソーラパネルが5Kwh、蓄電池容量が10Kwh程度あれば、売電量が更に減り、晴れた日は翌日朝まで蓄電池の余剰電力でほぼ自給できそうで更に効果が期待できます。仮に全て自給できたとすると、月平均400Kwh=1.63万円、年間19.6万円、10年間で196万円の効果が期待できます。 

仮にソーラパネルと蓄電池同時設置で初期費用300万円と仮定すると約15年で回収できる試算が成り立ちますが、実際には曇りの日の買電や初期費用も増える可能性があり、設置業者のシミュレーションを参考に投資回収時期は別途試算する必要があります。

ご参考:6月に値上げ申請されている東電の新電気料金表と再算定資料


従量電灯B(40A)の新料金での電気料金試算 

①月平均427Kwh買電の場合 基本料金:1144円+~120Kwh×34.84円+~(300Kwh-120Kwh)×41.44円+(427Kwh-300Kwh)×45.53円=18565円 
②月平均155Kwh買電の場合 基本料金:1144円+~120Kwh×34.84円+~(155Kwh-120Kwh)×41.44円=6775円
  

家庭用蓄電池を設置3か月後の新電気料金プランでの効果金額は?


関連記事

家庭用蓄電池を設置1か月後の新電気料金プランでの効果金額は?
FIT卒業前に公称6.5KWhの家庭用蓄電池の設置工事が無事完了
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
大活躍!オフグリッドソーラー蓄電の充電自動化
オフグリッドソーラー蓄電のインバーター電源スイッチ増設他
オフグリッドソーラ蓄電システムの見直し
168Ahのリチウムイオン蓄電池を試作してみた
太陽光発電
震災時のライフライン確保
DIYバッテリーBOX(完成編)
DIYバッテリーBOX(並列接続編)
DIY非常用電源の完成

スポンサーリンク

ウエッジをキャロウェイの「JAWS RAW」に変更

10月に入っても気温25度以上の真夏日がある異常気象ですが、30度を上回ることはなくなり、ゴルフを楽しめる気候になりました。 スコアメークの要であるウエッジの溝が減ってきたので、在庫処分で安くなっているキャロウェイの「JAWS RAW」ウエッジを入手 しました。  最新の「OPA...