楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2024年7月28日日曜日
【BMW X3 G01】アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
›
以前、愛車のBMW X3(G01)に トヨタ自動車の研究で静電気除去効果が実証されているアルミテープチューニングを施工 しました。 その後、トヨタで想像を大きく上回る人体に帯電する静電気が自動車に伝播するのを防止するためにアース付きの座布団状のものをシートに設置して静電気を除去す...
2024年7月22日月曜日
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
›
先日、 愛車のBMW X3(G01)の新車状態(車両製造:2019年3月)から無交換のAGMバッテリーを約5年で交換 しました。 交換後、 エンジンルームの充電端子にバッテリーチェッカーを接続して計測した所、バッテリー交換の主要指標となるCCAが約400Aで定格の半分以下 でした...
2024年7月15日月曜日
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
›
先日、愛車のBMW X3(G01)の AGMバッテリーをDIYで交換しました。交換後に車載状態でエンジンルームの充電端子にバッテリーチェッカーを接続して計測すると、CCAが定格の半分程度と交換前と殆ど変わりません でした。 試しに バッテリー端子に直接接続するとCCA900A程度...
2024年7月8日月曜日
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
›
嫁のVWポロ(6R)のユーザ車検も無事完了したので、愛車の BMW X3(G01)の納車整備時に電圧降下気味で様子見にしていたバッテリーをDIYで交換 しました。 前オーナが純正のドライブレコーダで駐車監視を使用していた形跡があり、アイドリングストップ対応の大容量AGMバッテリー...
2024年7月1日月曜日
【VW POLO(6R)】ユーザ車検3回目、一発合格!費用約45千円
›
嫁のVWポロ(6R)が車検時期になり、走行距離少なくどこも不具合はないので 3回目のユーザ車検にトライ しました。 2021年10月から「OBDの診断結果」の項目が追加され、 今年の8月からヘッドライトの照度不足時のハイビームでの再検査が一部地域で廃止されるよう です。 この車...
2024年6月24日月曜日
【VW POLO(6R)】サービスインターバルリセット、OBD診断と24か月点検
›
嫁のVW POLO(6R)が今年7月に車検を迎えます。今回もユーザ車検にする予定ですので、24か月点検を少しずつ始めています。 前回は、エンジンルーム点検とオイル交換をしました。 今回はメータークラスター中央に表示されているスパナマークのサービスインターバルリセットと残りの24...
2024年6月18日火曜日
【VW POLO(6R)】エンジンオイル交換他24か月点検
›
嫁のVW POLO(6R)が今年7月に車検を迎えます。今回もユーザ車検にする予定ですので、24か月点検を少しずつ始めています。 前回は車検毎に交換しているブレーキフルードを交換して足回りの点検を行い、 今回は、エンジンルーム点検とオイル交換です。エンジンオイルは前回と同じC3規...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示