楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2024年5月28日火曜日
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨(ほとんど気にならないレベルになりました)
›
以前に愛車のBMW X3(G01)の ピアノブラックセンターピラーの線傷を各種コンパウンドを使い手磨きして、ある程度目立たないレベルに することができました。 ただし、外の太陽光では目立たない線傷も ガレージの蛍光灯では、まだ残っている線傷の乱反射で白くぼやけて見える状態 でした...
2024年5月22日水曜日
車のアルミテープチューニングを施工してみた
›
数年前に流行した アルミテープチューンを施工してみました。帯電した静電気を空気中に逃がして空気抵抗や電装系への悪影響を軽減する効果を期待できるよう です。前車のBMW X3(F25)でも施工していたアルミテープチューニングは走行上の体感できる効果は殆ど無いのですが、静電気の蓄積が...
2024年5月16日木曜日
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
›
先日、愛車のBMW X3(G01)のエアコンメンテナンスで、エアコンフィルター交換、エアコンオイル注入、エバポレータークリーニングを行いました。 全てのメンテナンス施工後、エアコンMAX状態で吹き出し口の温度を測った所、2度以下まで下がっており寒い位になりました。エアコンクリーナ...
2024年5月9日木曜日
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
›
ゴールデンウイークもあっという間に終わり、そろそろ車のエアコンを使用する機会が多くなるシーズンになりました。 昨年秋に納車された、 愛車のBMW X3(G01)のエアコンフィルターは2年以上前に交換された履歴があり、交換タイミングでしたので、ついでにエアコンオイル注入、エバポレー...
2024年5月2日木曜日
BMWのブレーキパッドセンサー交換
›
先日、愛車のBMW X3(G01)の 夏タイヤへ交換時に前後の純正ブレーキパッドをダスト低減タイプのDIXCEL Premiumタイプに交換 しました。 リヤのブレーキパッド交換時にブレーキパッドセンサーを断線させてしまい、応急で手持ちの前車のF25のブレーキパッドセンサーで代用...
2024年4月26日金曜日
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
›
先日、愛車のBMW X3(G01)の夏タイヤへ交換時に 前後の純正ブレーキパッドをダスト低減タイプのDIXCEL Premiumタイプに交換しました。 何故かG系からサービスインターバルにブレーキパッドの交換サイクルが非表示になり、「BimmerLink」でブレーキ のサービスリ...
2024年4月22日月曜日
BMWのブレーキダスト対策で低ダストブレーキパッドに交換
›
愛車の BMW X3(G01)の夏タイヤへ交換時に前後の純正ブレーキパッド残量が約5mmと車検を通す上では問題ないのですが、純正ブレーキパッドはブレーキダストが酷く、ダスト低減タイプの物に交換 しました。 純正ブレーキパッドはブレーキディスクへの攻撃性が高く、ブレーキデイスクが...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示