楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2022年5月24日火曜日
カーオーディオの電源をキャパシター他DIYで強化したら低音がキレキレに!
›
先日、愛車の BMW X3(F25)の標準オーディオに2万円以下でツイータとDSPアンプを追加導入したらカーオーディオの音質が激変 しました。 DSPアンプ付属ハーネスはヘッドユニットから電源供給する配線で フューズ切れが心配でしたので、リアのシガーソケットから12V電源を供給 ...
2022年5月17日火曜日
接触事故(ドラレコ映像あり)!リヤバンパーの擦り傷をDIYで簡易補修
›
2022年のゴールデンウイークに 何十年ぶりの接触事故 をおこしてしまいました。 相手側は信号待ちで停車中でしたので過失割合は100%こちら側 です。 出先で車庫からバ ックで出庫時に信号待ちしていたダーク色の軽自動車を夜間、雨ということもありまったく認識できず、右リアバンパーを...
2022年5月10日火曜日
総額2万円以下でカーオーディオの音質が激変!(ツイータとDSPアンプを導入した結果のまとめ)
›
先日、愛 車のBMW X3(F25)に導入した格安ツイータに加えてDSPアンプ「PUZU PZ-C7」の音質再調整行い、かなり満足の行く音質に激変 しました。 ツイータ、DSPアンプともにAliExpressで入手しました。 ツイータが約1.5千円、DSPアンプが約16千円でハイ...
2022年5月4日水曜日
格安DSPアンプ「PUZU PZ-C7」レビュー(調整編)※DSPの概要説明してみました
›
先日、入手した格安DSPアンプ「PUZU PZ-C7」を愛車のBMW X3(F25)に取付けました。その後、 DSPアプリによるイコライザーや音場設定の調整 を行いました。 調整の結果、満足のいく音質に改善でき、設置後に往復200km程度の中距離走行時に比較的長時間、問題無く音楽...
2022年5月1日日曜日
格安DSPアンプ「PUZU PZ-C7」レビュー(取付編)
›
先日、入手した格安DSPアンプ 「PUZU PZ-C7」を愛車のBMW X3(F25)に取付けました。配線加工等はまったく必要なく1時間掛からない位で取付 け出来ました。 純正ヘッドユニットの裏側のクワッドロックコネクターにハーネスを接続するため、フロントパネルを取外して純正ヘッ...
2022年4月27日水曜日
格安DSPアンプ「PUZU PZ-C7」レビュー(開封編)
›
先日、愛車のBMW X3(F25)に DSP内蔵?12.3インチAndroidモニターを導入したのですが、純正ヘッドユニットの音源にはDSPによる効果が確認できませんでした。 Androidモニターで再生する音源に関しては、高・低音のメリハリは付いているように感じますが、DSPが...
2022年4月20日水曜日
DIYでタイヤ交換するメリット・デメリット
›
以前に夏タイヤで4月の湯河原で雪が降って走行困難になったことがあり、4月中旬になってしまいましたが愛車のBMW X3(F25)の スタッドレスタイヤを夏タイヤにDIYで交換 しました。 私見ですが、 DIYでタイヤ交換するメリット・デメリットをまとめてみましたので、ご参考になれば...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示