楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2022年3月29日火曜日
BMW NBT換装後にAMラジオを受信しない問題をDIYで解消!
›
愛車のBMW X3(F25)のナビを CICからNBTへ換装後、ISTA+の車両診断で、FMアンテナ断線エラー(FM1,FM2で2個のエラー)が残って います。 FMラジオは問題なく受信するのですが、AMラジオが殆ど受信しない状態 でした。ラジオの使用頻度は低いのですが、 AMの...
2022年3月23日水曜日
福島沖地震による停電でUPSバックアップ電源が活躍!
›
2022年3月16日に発生した福島沖地震の2回目の強い揺れとほぼ同時に自宅の停電が発生し、UPSバックアップ電源が活躍 しました。 バックアップしているのは主に光回線終端装置やWiFiルーター、情報収集用TVなどですが約2時間の停電から復帰するまで使用することが出来ました。 ...
2022年3月18日金曜日
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!
›
昨年末に愛車のBMW X3(F25)に導入した12.3インチAndroidモニターは、映像出力端子が無くオプション設定も見当たりませんでした。 他の製品には USBに接続するアダプターで後席モニター出力のオプション設定があることが分かり、アダプターは単独でも販売 されています。 ...
2022年3月9日水曜日
VW ポロ(6R)HIDヘッドライトのキャパシタ交換
›
先日、嫁のポロ(6R)のライトアラームが点灯し、リヤのブレーキランプとスモールランプの電球交換を行いました。 交換後の確認で交換した電球は問題なく点灯するものの、 メーターパネル内のライトアラームがロービーム点灯した状態で点灯する状態 でした。 めずらしく、同時に前後ライトの不...
2022年3月3日木曜日
VW ポロ(6R)ブレーキランプが球切れしたのでDIYで交換
›
嫁のポロ(6R)のメータパネルに球切れアラームが付き、 右側のブレーキランプが不点灯 になっていました。 走行4万kmを超えたので、そろそろ電球交換のタイミングとなってもおかしくなく、左右のブレーキランプとついでにスモールランプの電球を交換 しました。 球切れの心配が大幅に減...
2022年2月24日木曜日
BMW「タッチパッドコントローラー」をDIYで交換
›
愛車のBMW X3(F25)の ナビをCICからNBTへ換装後、ISTA+の車両診断で①TBX内部エラー、②FMアンテナ断線エラー(FM1,FM2で2個のエラー)、③CID接続エラーの3種類、4個のエラーが残 っていました。 ③CID接続エラーはAndroidモニターに変更して...
2022年2月17日木曜日
「APEX UW」他、入替えたゴルフクラブの重量フローをチェックしてみた
›
「APEX UW」他ゴルフクラブ入替えたので、番手間の振り感を統一する上で一番効果が高いとされる重量フローをチェック してみました。 重量フローを最適化してもクラブ毎にスイングの感覚は微妙に変える必要があると思いますが、 拘る理由はスイング以外のクラブに起因するミスショットを極力...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示