楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2022年2月24日木曜日
BMW「タッチパッドコントローラー」をDIYで交換
›
愛車のBMW X3(F25)の ナビをCICからNBTへ換装後、ISTA+の車両診断で①TBX内部エラー、②FMアンテナ断線エラー(FM1,FM2で2個のエラー)、③CID接続エラーの3種類、4個のエラーが残 っていました。 ③CID接続エラーはAndroidモニターに変更して...
2022年2月17日木曜日
「APEX UW」他、入替えたゴルフクラブの重量フローをチェックしてみた
›
「APEX UW」他ゴルフクラブ入替えたので、番手間の振り感を統一する上で一番効果が高いとされる重量フローをチェック してみました。 重量フローを最適化してもクラブ毎にスイングの感覚は微妙に変える必要があると思いますが、 拘る理由はスイング以外のクラブに起因するミスショットを極力...
2022年2月10日木曜日
「EPIC SPEED」他、入替えたゴルフクラブのレビュー
›
ゴルフのスコアはクラブよりスイングということは分かっているのですが、 今年、還暦になることを言い訳にゴルフクラブを入替え ました。 入替えたのは ドライバー、フェアウエーウッド、アイアンセットで、それぞれ何を改善するために何に変えたのか、2回ラウンドした感想 をまとめてみました。...
2022年2月2日水曜日
BMW X3 20D(F25)燃料ポンプのリコール対応完了!
›
昨年2021年4月5日に愛車の BMW X3 20D(F25)に対する燃料ポンプのリコールが発表されて、部品供給の遅れで1年近く経過してようやく案内が届き ました。 早速、 最寄りのディーラーに連絡して、リコール対応が完了 しました。作業時間は約1時間との案内でしたが、朝10時に...
2022年1月26日水曜日
iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!
›
メインで使用しているiPhone7Plusのバッテリー劣化が進んでしまい、最大容量80%、ピークパフォーマンス性能の表示ですが満充電状態から半日程度で空になる状態 でした。 また サブ機のiPhone7は更に劣化しており、最大容量75%程度で、満充電状態から1時間も持たない状態で...
2022年1月20日木曜日
BMW ヘッドライト結露防止とHIDバナー交換
›
愛車の BMW X3(F25)のヘッドライトは、ユニット内部に結露で曇りや水滴が付着することがあり、対策として乾燥剤を入れて います。 ヘッドライトユニット内部の発熱を逃がすため、 通風口が開いているため外気との温度差で結露するのが原因と思われるので内部の湿度を下がるのが目的 で...
2022年1月14日金曜日
BMW AUCセンサーの内部エラーが再発したのでDIYで交換
›
昨年末に愛車の BMW X3(F25)のユーザ車検前にISTA+で車両診断をした際にAUCセンサーの内部エラーという見慣れないエラー が出ていました。 ネットで調べた所、 AUCとは Automatic Recirculated Air Controlのことで、外気が有害と検知...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示