楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2022年1月26日水曜日
iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!
›
メインで使用しているiPhone7Plusのバッテリー劣化が進んでしまい、最大容量80%、ピークパフォーマンス性能の表示ですが満充電状態から半日程度で空になる状態 でした。 また サブ機のiPhone7は更に劣化しており、最大容量75%程度で、満充電状態から1時間も持たない状態で...
2022年1月20日木曜日
BMW ヘッドライト結露防止とHIDバナー交換
›
愛車の BMW X3(F25)のヘッドライトは、ユニット内部に結露で曇りや水滴が付着することがあり、対策として乾燥剤を入れて います。 ヘッドライトユニット内部の発熱を逃がすため、 通風口が開いているため外気との温度差で結露するのが原因と思われるので内部の湿度を下がるのが目的 で...
2022年1月14日金曜日
BMW AUCセンサーの内部エラーが再発したのでDIYで交換
›
昨年末に愛車の BMW X3(F25)のユーザ車検前にISTA+で車両診断をした際にAUCセンサーの内部エラーという見慣れないエラー が出ていました。 ネットで調べた所、 AUCとは Automatic Recirculated Air Controlのことで、外気が有害と検知...
2022年1月4日火曜日
BMW NBTナビ更新2022年版へUSBメモリ変更で更新時間約40分!
›
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年末にユーザ車検も無事合格しましたので、 換装したNBTナビの地図バージョンを2022年版に更新 しました。 前回更新時にUSB3.0のマイクロSDアダプターを使用した所、地図更新に11時間も掛ってしま...
2021年12月24日金曜日
BMW X3(F25)OBD検査改定後の2回目ユーザ車検(費用約42千円)
›
愛車の BMW X3(F25)が車検時期になり、2回目のユーザ車検にトライ しました。 点検の記事でも記載しましたが、 2021年10月から「OBDの診断結果」の項目が追加されていますので注意が必要 です。 「OBDの診断結果」といっても、従来通りメーターパネルに警告灯が点灯し...
2021年12月22日水曜日
キャロウエイ「APEX UW」USモデルをDIYでリシャフト
›
コロナ禍も収まっている状況でゴルフのラウンドを増やしています。 最近のゴルフの悩みはコースでフェアウエーウッドが当たらなくなったこと です。 練習場ではマットの滑りがあるためか打てるのですが、 コースでは俗にいう頭を叩くショットが多くチョロすることが多く、ボール位置を変えたりして...
2021年12月17日金曜日
BMW X3(F25)ブレーキフルード交換他、ユーザ車検前24か月点検(後編)
›
愛車のBMW X3(F25)が車検時期になり、先日、オイル交換後にエンジンルーム、室内、OBD他の車検前24か月点検を行いました。 今回は、冬タイヤ交換と合わせて、ブレーキフルード交換と24か月点検の残り足回り関係の点検 です。 ブレーキフルードは吸湿性が高く、メーカが2年毎の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示