楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2021年8月28日土曜日
仕事用に格安(約1万円)のノートPCを導入
›
自宅のノートPCにウイルス対策ソフトを入れて、仕事にも使っているのですが 私用でウイルス感染するリスクを避けるため仕事専用に同じシリーズのノートPCを増設 することにしました。最近はフィッシングメールなども巧妙化して、おかしいと気付き難い文書になっており、 ウイルス対策ソフトも万...
2021年8月18日水曜日
ウイルス対策ソフトの契約をお得に延長
›
3年程前に仕事の関係で、 自宅PCにウイルス対策ソフトを導入しました。3年の契約期限を迎えてメールで契約更新の案内が来るように なりました。 更新料金は割引価格でも2年延長で9千円弱との案内で、導入時の3年契約より高価 でしたので、オンラン更新以外の方法を調べてみました。 ...
2021年8月12日木曜日
LEDワークライトの18650バッテリーを再生してみた
›
2年程前にガレージで 車弄り用に入手したLEDラークライトのバッテリーが充電不可となり、ダメ元でバッテリーの再生 をしてみました。 原因は、恐らく消灯忘れで過放電したためと思われますが、通常は過放電の保護回路がありそうなものですが2千円程度のものですのでしかたないですね。 ...
2021年8月6日金曜日
VWポロ(6R)ヘッドライト内部の結露対策
›
嫁のVWポロ(6R)の ヘッドライトユニット内が結露することがあり、先人の動画を参考にして結露対策 をしてみました。 結露が原因と思われるヘッドライトユニット内部の汚れがあり、ヘッドライト点灯時に角度を変えると汚れに反射しているのが分かります。 ヘッドライトレンズの掃除 ヘ...
2021年8月1日日曜日
マキタ互換バッテリーで動くガレージ用扇風機の導入
›
気温30度を超える真夏日が多くなり、ガレージで趣味の車弄りの時に家の扇風機を持ち込むことが多くなりました。 家庭用扇風機は100V電源を長めのテーブルタップで引き回す必要があり、バッテリー駆動ガレージ用扇風機を導入 しました。 入手した扇風機は、 マキタの18Vバッテリー(...
2021年7月22日木曜日
BMW X3(F25)後席用モニターをDIYで設置
›
愛車の BMW X3(F25)の後席用8インチモニターが専用ステー付きで約1万円で入手できたのでDIYで設置 しました。 通常後付けのDVDチャンジャー等のモニターとして使用するものですが、 iPodに入れてある動画をAVインタフェース経由で写せる ようしました。 入手したのは...
2021年7月13日火曜日
BMW X3(F25)デフォルトエコプロモードの解除(コーデイング)
›
BMWのFシリーズから走行モード選択「ドライビング・パフォーマンス・コントロール」が可能になり、F25は「SPORT」「COMFORT」「ECO PRO」が選択できます。 デフォルトは「COMFORT」モードで、 以前にデフォルトを「ECO PRO」に変更するコーデイング を行い...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示