楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2020年11月30日月曜日
VWポロ(6R)純正?アームレストをDIYで取付け
›
嫁のVWポロ(6R)はMY2013のコンフォートラインです。ハイラインに標準装着されているパーキングブレーキレバーの上にアームレストが付いていません。 後付け用のアームレストが以前から販売されており、最近ではAmazonでも13千円程度で販売 されています。 上海VW向けOEM...
2020年11月25日水曜日
屋根裏の古いTVアンテナブースターを4K対応に見直し
›
10年程前に家の 光回線をフレッツ光ネクストに更新する際にフレッツTVの工事 を行いました。 フレッツTVにしたのは屋根にソーラパネルを設置するため、既設のTVアンテナを撤去する必要があったのと安定したTV放送信号が得られると考えたからです。 光回線終端装置のTV信号を屋根裏...
2020年11月20日金曜日
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
›
先日、熱交換換気扇を設置した際に 屋外のオフグリッドソーラーパネルの架台の支持板に使用してい木材の化粧板が腐ってボロボロ になっているのを見つけてしまいました。 L型のアルミ材でも壁に固定してあるので落下することはないと思いますが、ソーラーパネルを40度程度の傾斜に固定する支え...
2020年11月18日水曜日
電子シャッター式の人感センサー付きトイレ換気扇をDIYで取付け
›
我が家の新型コロナウイルス対策と内装リフレッシュの一貫で人感センサー化と古い電源スイッチを全てホタルスイッチに交換しました。 トイレの照明も人感センサー付きLED電球に交換したのですが、換気扇は外付け人感センサーではうまく動作しません でした。 また、 既存の換気扇はシャッタ...
2020年11月17日火曜日
古い調光スイッチをLED対応の調光ホタルスイッチに交換
›
先日、玄関照明のセンサーライト化に伴い古くなり 黄ばんだ電源スイッチを接点不良の予防交換のためホタルスイッチに交換 しました。 リビングの調光式ナイトライトをLED電球に交換していたのですが、調光できない状態でしたので合わせてLED用のホタルスイッチに交換 しました。 100...
2020年11月12日木曜日
新型コロナ対策で密閉型の玄関照明をセンサーライト化
›
寒くなるにつれて新型コロナウイルスの第3波の報道がされるようになりました。 ワクチン開発の目途も見えてきており、欧米に比べ感染の絶対数は少なく重症化リスクも低い状況とはいえ対策は必要 ですね。 先日、リビングに寒くならない熱交換式換気扇を設置して換気対策をしましたが、 外出先...
2020年11月2日月曜日
寒くならない熱交換換気扇をDIYで設置してみた
›
11月に入り寒くなってきました。 我が家のリビングでは足元から早く温まるガスファンヒータを使用しており定期的に換気が必要 です。 新型コロナウイルス禍での換気も必要になり、冬季に窓を開けた換気は部屋の温めた空気を一緒に汚れた空気と一緒に排出 することになります。 現在は、ホル...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示