ラベル スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月10日木曜日

AppleCare+でiPhoneのバッテリーを無償交換

メインスマホの「iPhone11 Pro」のバッテリー残量が80%を切り、「AppleCare+」でバッテリーを無償で交換していただきました。 この「iPhone11 Pro」はストレージ容量256GBで、約1年前にヤフオクで約4万円で入手したもので、ラッキーな事に「AppleCare+盗難・紛失プラン」に加入している端末でした。 

入手時のバッテリー残量は85%でしたが、まもなく残量80%になり、1年近く80%で推移していました。先日、iOS18にアップデートした直後に79%の表示になり、バッテリー交換を推奨されました。 「AppleCare+」のバッテリー交換は80%を切らないと無償にならないようで、製造後5年で無償交換のレベルまでバッテリーが劣化したということになります。
iPhoneの設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電で最大容量79%の表示になると、バッテリー劣化のアラートと、iPhone の修理サービスのリンクが表示されました。 修理サービスのリンクから修理店舗を検索して、近くのApple正規サービスプロバイダで持込み修理の予約をしました。予約は結構埋まっている感じでした。 

バッテリー交換の際に、バッテリー放電を行うため残量30%以下の状態にするよう指示があり、前日に30%以下まで使用した状態で、修理当日に持込みました。 受付で「iPhoneを探す」をoffにするよう指示があるので、appleIDとパスワードが必要です。

iPhoneを預けると「AppleCare+」の契約状況や機能チェックを確認され、問題ないとのことで無償修理となりました。 バッテリー交換の際に液晶保護シートを剥がす必要があるとのことで、新しい保護シートの購入を薦められましたが後日自身で行う旨伝えてお断りしました。 

預かり伝票を受取り、約1時間で修理が完了し、iPhoneを受け取り、バッテリーの最大容量が100%になっていることを確認して確認書にサインして修理完了です。 現在、「AppleCare+盗難・紛失プラン」の保証期間は2年間で、その後は月払いで延長可能なようですが、何故かこの端末は2028年迄の保証となっています。以前は延長一括払いができたのか、ご存じの方は教えて下さい。 

保証の譲渡手続きもしていませんが、問題無くApple正規サービスプロバイダでの端末チェックも問題無く、保証交換して頂けました。 iPhone16が発売されましたので、iPhone11は丁度5年落ちということになりますが、iOS18にアップデートしても性能面でもまったく問題無く、後2、3年は使用できそうです。 

iPhoneの場合5年間機種変更しないというのは稀なケースと思われるので、紛失や故障のリスクを除くと保証期間2年間の「AppleCare+」に加入するのは微妙な選択ですね。 因みに「iPhone11 Pro」の正規店での無保証バッテリー交換費用は約15000円で、正規店以外での一般の交換費用は6000円~8000円のようです。 

非正規品のリチウムイオンバッテリーは発火・爆発のリスクがあり、やはり正規店での交換の方が安心で、将来、下取りに出すことも可能なのも大きなメリットですね。

 

AppleCare+でiPhoneのバッテリーを無償交換

2024年10月3日木曜日

楽天モバイル株主優待eSIM(音声+データ30GB/月)1年間無料が開通!!

楽天グループ株主向けの「楽天モバイル」特別優待(音声+データ30GB/月)プラン1年間無料のeSIMが先日、ようやく開通しました。 2024年3月の株主総会の案内に同封されていた株主優待eSIMの申込みをしてから約半年後の開通です。
申込みしてから忘れた頃に本人確認付きの郵便が届き、配達員の方から本人確認書類の提示を求められ、免許証を提示した所、楽天グループに届けられた情報と異なるとのことで郵便を持ち帰られました。 

楽天グループの株主優待問い合わせ窓口に電話するものの、通話混雑の旨の音声案内が流れて電話を切られる状態が1か月近く続き、ようやく繋がって本人確認情報の口頭確認と書類再送付となりました。 本人確認情報について何が異なっていたのかも良く分からず、電話が長期間繋がなかった事と合わせて改善要望を伝えました。 

また1か月以上経過してから、本人確認の郵便が届き、無事確認されこれで開通するのかと思いきや、郵便を受けて本人確認が取れたので、再度案内を郵送するとの内容でした。 9月30日にようやく開通に関する案内が届き、eSIMと無料通話の設定方法が記載されているPDFのリンクが案内されていました。 

eSIMはメインの「iPhone11 Pro」のサブ回線として設定して、モバイル通信に使用するように設定しました。テザリングはエラーが表示されましたが、なぜか暫くすると接続可能となりました。 車の中で、テザリングでWifi替わりに使用してみましたが、問題無く通信できることを確認できました。月に数回程度の動画視聴などなら30GB容量を有効に使用できそうです。 

音声の方は、株主優待専用の「Rakuten Link Office」というアプリを使用するようで、メイン回線のYモバイルの通話し放題の方を使用するので、使用しない予定です。 

スピードテストで回線速度を計測してみましたが、メイン回線のYモバイルと同程度で、下り:50Mbps、上り:10 10Mbps位のスピードでした。 回線受信状況も問題なく、スマホのアンテナがフル受信を示していて、自宅ではメイン回線よりも受信状況が良いようです。 

この株主優待は100株以上の保有株主全員に付与されるという大判振舞いで、来年以降も継続されるのかは不明ですが、外出先でデータ通信容量を気にせず利用できるので大変ありがたいです。 プラチナバンドも開通されて回線の繋がりも改善されているようで、都市部では比較的利用者が少ない分、昼休み時間帯など輻輳時の回線速度が遅くなりにくいメリットもありそうです。

 

楽天モバイル株主優待eSIM(音声+データ30GB/月)1年間無料が開通!!


関連記事

iPhone機種変更とデーター移行
iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!
1円(実質無料)の「Rakten WiFi Pocket」レビュー
iPhone間のデータ移行は「クイックスタート」で超簡単!
ahamo他のスマホ新料金プランにしなかった理由
★Rakuten UN-LIMIT★正式契約(注文後の流れ)
★Rakuten UN-LIMIT★とりあえず注文してみた
格安SIM比較とドコモのファミリー割引通信料金
通信料金と保険の見直し

2023年11月21日火曜日

「MY BMW」スマホアプリの使用レビュー

愛車のBMW X3(G01)の納車から、約1か月が経過して納車整備もほぼ終わり今の所、不具合も無く問題なさそうです。高速道路で運転支援機能も試してみましたが、前車追従のACCは非常に便利で特に渋滞時のペダル操作が激減するのは疲れている時にとても有用です。 

クリーンディーゼルでトルクが太く意図する通りに車速をコントロールしやすいく燃費も良いです。Mスポーツで固めの足周りですが不快な突き上げも良く抑えこまれており、非常に良く出来た車だと満足しています。 

BMWは2013年モデルの頃から「connected Drive」という車載通信モジュールを使用したサービスを提供していて、iDriveのヘッドユニットにアプリをインストールしたり、通信機能で天気予報をリアルタイムで表示する機能を搭載しています。 

このサービスは当初、オプション購入で永年使用できるもののようでしたが、近年サブスクリプション化により、毎年サービス料金を支払う料金体系に変更されたようです。 また、「MY BMW」というスマホアプリで、車載通信モジュールと通信して、車両の位置情報、施錠状態やサービス状況をモニタリングすることが出来るようになっています。 

この「MY BMW」アプリの使用についても、「connected Drive」のサブスク契約が必要と思っていたのですが、現時点では「BMW リモートサービス」という無料サブスクサービスになっているようです。 

そこで、スマホに「MY BMW」アプリをインストールして、車両と接続をしてみましたが上手くいきませんでした。どうも「BMW CONNECTED DRIVE」サイトでユーザ登録した際のスマホ電話番号で認証しているようで、スマホのWifiをOFFにすることで接続できました。 一度、接続できれば、Wifi経由でも接続できました。
この「MY BMW」アプリの「車両ステータス確認」でドア・ウインドウのロック状態確認と期日の近いサービスや走行距離が確認できます。この機能で施錠忘れが確認できるのは便利だと思います。 

サービス確認の方は、iDriveで確認できる内容と同じで、「車検」「法定点検」「エンジンオイル」「車両チェック」「ブレーキフルード」の5項目のみで、期限の近いものは車両のメータークラスターにも表示されるので無くても支障ないですね。 

「リモートサービス」として、ロック・アンロック、ライト点灯、ホーン、換気をスマホからリモートで操作できる機能もありますが、試してみたところタイムラグが長く、殆ど使用する機会はなさそうです。 

「車両位置の確認」という機能で、自車位置を確認できる機能があり、盗難時などに自車位置が確認できるのは良いですね。ただし、iDriveで自車位置確認をOFFにすることが出来るので、この機能を使用されると追跡できなくなってしまいます。 

その他、Googleマップで検索した目的地を車両に送信してナビの目的地設定ができるので、この機能が個人的には1番便利だと思います。 この車両のiDriveは第6世代のNBTevoで、第3世代のNBTに比べて目的地検索が付近50Kmからの検索がベースになっていて使い難くなっつていたので、目的地設定は、ほぼこの機能を使用しています。 

蛇足になりますが、「connected Drive」の料金は、基本機能といえる「CONNECTED BOOSTER」というサービスで年間9900円(税込み)、「ドライバー・サポート・デスク」という目的地までのルートや飲食店情報などを運転中にドライバーに代わって様々な情報を調べてくれるサービスが年間16200円(税込み)、「USBマップ・アップデート」という車両のナビゲーションシステムに最新の地図データを取り込むための機能が年間6900円(税込み)です。 

その他、「BMWリモートサービス」「Apple CarPlay」「BMWコネクテッド・ドライブ・サービス」「BMW SOSコール」「BMWテレサービス」というサービス体系になっていて、自車の場合はこれらのサービスは契約期間未期限となっています。 

「BMWコネクテッド・ドライブ・サービス」というサービスには「BMWオンライン」と「BMW Apps」という機能があり、「BMWオンライン」は新車購入後3年間利用可能となっていて、4年目以降は毎年「CONNECTED BOOSTER」を契約する必要があるようです。 

この「CONNECTED BOOSTER」で利用できるサービスは「BMWオンライン」の他、「リモート3Dビュー」「オンライン音声認識」「Connected Navigation」「BMWリモートサービス」になっているようですが、自分の場合は何れもなくても問題なさそうです。 「USBマップ・アップデート」は1年契約で、2回か3回のアップデートが期待できるので、2024年版がリリースされた時点で購入してみる予定です。
 

「MY BMW」スマホアプリの使用レビュー


関連記事

BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
G01 BMW X3 納車整備④日本語化に成功したISTAで車両チェック
G01 BMW X3 納車整備③純正ドラレコのファームウェア更新と駐車監視バッテリー接続
G01 BMW X3 納車整備①足回り点検と冬タイヤ適合確認
G01 BMW X3 納車整備①エンジンオイル交換
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰②(オーディオ関係他)
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)
BMW 12.3インチAndroidモニターのバージョンアップと機能紹介
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!
スポンサーリンク

2023年7月4日火曜日

今更ながら車載Qiワイヤレス充電器を設置してみた

先日、「iPhone7 Plus」から「iPhone11 Pro」に機種変更してデータ移行後の各アプリの切替も無事終わり、SIMカードも入替て本格的に使用を始めました。 「iPhone11 Pro」はQiワイヤレス充電に対応しており、今更ながら車内での充電用に車載Qiワイヤレス充電器を設置してみました。 
入手した車載用Qiワイヤレス充電器は「Runview ワイヤレス充電器」というもので、車載用の吸盤付きアームとエアコン吹き出し口への取付け治具が付属したものです。 充電は最大15Wの高速充電対応で7.5W/10Wにも対応しているようです。因みにiPhoneの「MagSafe」対応はiPhone12からのようです。 

この充電器にした決め手は、エアコン吹き出し口用に治具がじっかりしていそうで、爪の先端に返しが付いており走行時に脱落しにくそうな所です。 また、スマホ固定アームが360度回転出来、電動で開閉する機能が付いており、センターコンソール上のエアコン吹き出し口に横向きに設置できるものです。 

設置自体は非常に簡単で、エアコン吹き出し口に治具を固定して充電器本体を治具の球体に差し込んで充電器側の固定ネジで固定するだけです。 付属のUSBケーブルを隠蔽配線するために運転席に増設したシガーソケット電源のUSBポートからエアコン吹き出し口裏にケーブルを引き回しました。 

使用してみた感想としては、スマホ固定アームの裏側のスイッチを押すだけでアームが開き、数秒で閉じてスマホをしっかり固定でき、ワイヤレス充電も問題無く出来ました。 ライトニングケーブルを刺す必要がなく、とても便利で走行時でもスマホナビ使用時に最小限の視線移動で確認できいるので安全面でも良さそうです。 

デメリットとしては、エアコン吹き出し口の角度調整が出来なくなりスマホで風向きが横方向になってしまうことですが、ドア側の吹き出し口で調整できるので良しとします。 また、付属のエアコン吹き出し口用治具は少しガタつくので、底面に両面テープを貼って固定しました。まあこの辺りは他のスマホホルダーでも同じだと思います。

購入したQiワイヤレス充電器の製品説明(出展:Amazon) 


【2023進化版・15Wワイヤレス急速充電】 
スマホホルダーに置くだけ充電!便利な車載ワイヤレス充電器!安定性向上、最大15Wでの高速充電ができ、Runview車載ワイヤレス充電器は通常の7.5w/10wスマホホルダーより、充電速度が80%向上しました。Qi対応のスマホなら、iPhone、Androidのほとんどの機種でお使いいただけます。安定したボタンデザイン、押したら1秒自動開閉、片手でも簡単に使用でき、しかもエンジン停止後も自動開閉可能。(ご注意:エンジン停止するとスマホに給電できない。) 

【絶対落ちない・多種保護機能】
車載ワイヤレス充電器は鏡面強化ガラスパネルを採用し、携帯電話に貼って放熱し、高温で携帯電話に及ぼす損害を避けます。携帯両側を固定する所には柔らかい滑り止めゴムがあり、滑り止めゴムが誤動作防止デザインで、ボトムブラケットも付いています!スマホホルダー 車 充電は絶対落ちない、大切なスマホを守ります!車載ホルダーは過熱保護・過電圧保護・過電流保護・過充電保護・異物検出機能など安全機能を搭載して、安全にお使い頂けます。 

【2in1エアコン吹き出し口&ダッシュボード】
スマホホルダー 車は取り付けはダッシュボードと吹き出し口両方に可能です。最新改良された超強力ゲルを採用し、ゲル+真空デザインで強力接地でき、隙間なく密着し、吸着力を長期間維持!さらに、強力ゲルの粘着力は洗えば何度でも復活します。取り外し可能なブラケットボトムブラケットは、夏にエアコンの排気口を塞ぐことはありません。車載スマホホルダーは最高の運転仲間!ご注意:ご購入前に車のエアコン吹き出し口のタイプを必ずご確認ください。 

【360度回転・片手操作】
スマホホルダーは360度回転できるボールジョイントを採用し、横でも縦でもスマホを自由に操作できます。でこぼこ道の運転中でも車載ワイヤレス充電器がしっかり固定できます。スマホホルダー 車 充電は視線を妨げなく、安全に運転できます!スマホを充電しながらスマホホルダー 車としても使えるため、Googleマップ等の地図アプリをナビとして使用する際は車載ホルダーのバッテリーの残量を気にせず快適にドライブ出来ます。 

【2年間安心保証】
弊社はお客様の日々のニーズに焦点を合わせ、スマホホルダーを作ります。万が一、製品に不具合が発生した場合、弊社にご連絡いただければ、迅速に対応いたします。ご安心に購入して使用下さい。
 

今更ながら車載Qiワイヤレス充電器を設置してみた


関連記事

iPhone機種変更とデーター移行
iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!
1円(実質無料)の「Rakten WiFi Pocket」レビュー
iPhone間のデータ移行は「クイックスタート」で超簡単!
ahamo他のスマホ新料金プランにしなかった理由
★Rakuten UN-LIMIT★正式契約(注文後の流れ)
★Rakuten UN-LIMIT★とりあえず注文してみた
格安SIM比較とドコモのファミリー割引通信料金
通信料金と保険の見直し

2023年6月27日火曜日

iPhone機種変更とデーター移行

昨年、iPhone7 PlusのバッテリーをDIYで交換して、バッテリー診断でも容量100%を維持していますが、使い方によっては1日持つか持たないかの状態でした。 また、iOSのアップデートが15台で止まり、16以降への更新が出来ない状態で、セキュリティパッチは出ているようですが、そろそろ機種変更したほうが良さそうです。 

実は、指紋認証搭載を待っていたのですがiPhone14でも搭載されず、今年販売予定のiPhone15も期待できない上に値上げで価格が爆上がりしてしまいました。 ストレージ容量256GB以上となると、型落ちのiPhone13 Proシリーズでも15万円以上と高価です。カメラ性能が上がって背面レンズも大型化しており、今一触手が動きませんでした。 

カメラ性能はそこそこで良いので、廉価盤大画面のSE PLUSを期待していたのですが、昨年iPhone14 PLUSが発売されたことで、これ以上待っても無駄なようです。 そこで、ヤフオクで中古品を探していた所、バッテリー残量85%で程度も良さそうなiPhone11 Proの256GBのものが4万円で出品されていたので、思わず落札してしまいました。
因みにiPhone11 Proの整備済中古品で程度の良いものが6万円位、iPhone12 Proで8万円位が相場のようです。iPhone12から5g対応になっており、iPhone11シリーズは値下がりが大きいようです。 標準版と価格差も殆どなさそうでしたので、カメラ性能も初めて3レンズ搭載となって当時話題となっていたので、Proのカメラ性能を試してみることにしました。

到着後、開封してみて、第一印象は筐体が一回り小さいということでした。iPhone11 Proの画面サイズは5.8インチですので、iPhone7 Plusの5.5インチと同程度と思っていたのですが、 画面が縦長になったことで、有効表示サイズがiPhone7 Plusより小さいという思わぬ落とし穴でした。iPhone12 Proから6.1インチになり0.3インチ違いですが横幅が増えて実行表示サイズが大きくなったようです。 

画面には微細な擦り傷があるものの、背面は比較的キレイでカメラレンズの傷もなさそうです。早速、用意しておいたガラス保護フィルムとケースを取付けてデータ移行を行いました。 バッテリー残量も説明通り85%でピークパフォーマンスを維持しており、画面の擦り傷もガラス保護フィルムを装着したことで、全く気にならななくなり中古品としては程度は良い方だとおもいます。 

iPhone標準の無線移行ツールで移行を始めると、iOSのアップデート要求があり、指示通りにアップデートすると最新の16.5のSIMロック解除状態になりました。 ヤフオクの説明ではソフトバンクのSIMロック版とのことでしたが、SIMロック解除要求後にiOSの更新をしていなかったようです。アップルケアの保証も残っているようで、比較的安価で入札できたようで嬉しい誤算でした。 

その後、データ移行が始まり、ストレージ使用量が多いため、3時間程度掛りましたが無事移行終了して、スイカカードを含むウオレットのカード認証、LINEの再ログインをして移行完了です。 データ移行完了後、画面サイズが小さくなったので、「設定」→「画面表示と明るさ」→「表示」で拡大表示にしてアイコンの表示を大きくしてみました。暫らくこの状態で使用してみたいと思います。
  

iPhone機種変更とデーター移行

2022年1月26日水曜日

iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!

メインで使用しているiPhone7Plusのバッテリー劣化が進んでしまい、最大容量80%、ピークパフォーマンス性能の表示ですが満充電状態から半日程度で空になる状態でした。 またサブ機のiPhone7は更に劣化しており、最大容量75%程度で、満充電状態から1時間も持たない状態で直ぐにスリープ状態になってしまい実用上使用できなくなっていました。 

顔認証はコロナ禍で使い難く、指紋認証の搭載を待っていたのですが昨年発表のiPhone13でも見送られ、唯一の指紋認証iPhoneSEでは画面サイズが小さくiPhone7を延命することにしました。iPodでバッテリー交換した経験があり、殻割りで失敗しそうで躊躇していたのですが、ネットで交換方法を知らべた所、専用工具があればそれほどハードルは高くなさそうです。 
最初にサブ機のiPhone7で練習してからメインのiPhone7Plusの交換にチャレンジしたのですが、結果的に両方ともフロントパネルのフレキシブルケーブルを断線してしまいました。 幸いなことにiPhone7の交換用フロントパネルは比較的安価に入手できましたので、1台当たりバッテリーと合わせて約5千円強で交換することができました。 

交換した結果としては寿命はまだ分かりませんが、バッテリー最大容量100%に復活し、フロントパネルも交換したためか液晶表示が明るくなったような気がします。 フロントパネルのフレキシブルケーブルは簡単に断線してしまうので、バッテリー交換時は本体からコネクターを外した状態にしておくことをお勧めします。

iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!




交換手順は専用工具とともにキットに付属していましたが、注意事項()と合わせて簡単に解説します。

バッテリー交換

・付属の☆型ドライバーでiPhone底面のネジ2個を外します。 
・ドライヤーでフロントパネル周辺部を温めて接着剤を剥がしやすくします。 
・付属の吸盤をiPhoneフロントパネルの底面近くに吸着してフロントパネルを上げて底面側に隙間を開けます。 
・底面側の浮いた隙間に付属のピック状ツールを差し込み、フロントパネル周辺の接着剤を剥がすようにして隙間を広げます。 
・フロントパネル上面側が本体に爪で固定されているので下側に引くようにしてフロントパネルを外します。 
※この時、フロントパネルのフレキシブルケーブルの場所を確認して断線しないように細心の注意が必要です。 
・フロントパネルが開いたら、バッテリーコネクターが接続されている部分の金具を固定しているネジを付属の△型ドライバーで外します。 
・バッテリーのコネクターを上に引き上げるようにして外します。 
※この時、フロントパネルのコネクター2か所も同時に外しておくことをお勧めします。バッテリーの取外し時にフロントパネルを押すとフレキシブルケーブルが簡単に断線してしまいます。 
・バッテリー下側の粘着テープの端を剥がして、ピンセットで引っ張り、ある程度出てきたら指では挟んで左右にゆするようにして少しずつ引きだします。 
※バッテリー固定用粘着剤は簡単に切れてしまうので、ドライヤーで温めながら慎重に引き出します。 
・粘着剤が剥がれたら、バッテリーと取外します。 
・新しいバッテリーに付属の粘着剤をバッテリーに貼って本体に固定し、コネクターを接続します。 
・後は分解と逆の手順でフロントパネルを元に戻します。

 

フロントパネル交換

フロントパネルを開ける所までは、バッテリー交換手順と同じなので省略します。 

・フロントパネルを開けて、フレキシブルケーブルのコネクター2か所を外します。 
・フロントパネル下部のボタンを固定している金具のネジを付属の△型ドライバーで外します。 
・折りたたまれているコネクターを外してから、ドライヤーで温めながらボタンの基板を外します。 
・フロントパネル上部のスピーカ?ユニットを固定している金具のネジを付属の+型ドライバーで外します。 
・コネクターを外してからユニットを外し、基板をドライヤーで温めながら外します。 
・取り外したフロントパネル裏側のパネル周囲のネジを付属の△型ドライバーで外します。 
・取り外したパネルを交換用フロントパネルにネジで固定します。 
・後は、分解と逆の手順でフロントパネルを元に戻します。 
全体的にフレキシブルケーブルを破損しないように温めながら丁寧に分解するのが注意事項です。

2021年9月2日木曜日

自宅の無線LANルーターを新型にリプレースして回線速度3倍!

自宅のフレッツ光ネクストの回線(V6に切替済)に3×3アンテナの無線LANルーターを接続して使用していましたが、防犯カメラやTV、レコーダ他の同時接続機器が増えて回線速度が低下していました。 

既設の無線LANルータはNECの2014年モデル「AtermWG1800HP2」という生産終了機種で、同時接続台数の表記はなく10台以下での使用を推奨のようです。 

無線LANルータは5年程度でリプレースするのが良いとされますが、メーカー推奨ですので、子機側の状況によっては余り効果がないとうことも想定されます。 また、WIFI6規格の上位機種もありますが、接続する子機側が対応していないのと、新しい技術に飛びつくと様々な不具合が発生することが多く見送りました。 

今回、導入した無線LANルーターは同じNEC製の2020年モデル「PA-WG2600HP4」です。4アンテナで同時接続台数も18台と明記されています。
内蔵CPUがデュアルコア化されているようで、同時接続台数が倍近い処理能力があり、アンテナも4×4で5GHzの実行スループットも1048Mbpsと既存機種の1.3倍程度の性能です。 

最近話題の「メッシュ中継機能」という親機と中継機が互いにつながりあって、電波の中継だけでなく中継機で処理分散も行う方式でWi-Fiエリアを拡大できる機能も搭載されています。 また、「バンドステアリング」「オートチャンネルセレクト」という電波の混雑を回避する機能も搭載されており、無線接続の回線安定化が期待できます。

新旧無線LANルーターの主な仕様比較








実際に設置してみた感想としては、速度と安定性は確かに向上していますが、旧機種を中継器として設置しても電波の届く範囲はあまり変化はありませんでした。 スマートフォンで同じ時間帯、同じ場所で回線速度を比較すると下りで約3倍以上で、接続不安定な防犯カメラも改善し、リプレースの効果はかなりありました。 

スマホの回線速度比較(Speedtest) 

旧:Aterm WG1800HP2 下り  56.1Mbps 上り 54.6Mbps 
新:Aterm WG2600HP4 下り 178.0Mbps 上り 93.1Mbps 

ただし、新機種が5Ghz帯と2.4GHz帯を同じSSIDで自動振替する機能があるためか、旧機種のWiFi設定の引継ぎが上手く行きませんでした。 色々と設定を試しましたが、防犯カメラが上手く繋がらず結局、新規のSSIDに全ての接続機器を接続しなおすことになりました。

また、同じフロアの親機と一番離れた場所や鉄筋コンクリート造の地下車庫はやはり電波が届かず、既存の中継機を利用することになります。 メッシュ中継機能を搭載した同じメーカの中継機が、これから発売されることが期待できるので暫らく様子見です。

自宅の無線LANルーターを新型にリプレースして回線速度3倍!

2021年8月18日水曜日

ウイルス対策ソフトの契約をお得に延長

3年程前に仕事の関係で、自宅PCにウイルス対策ソフトを導入しました。3年の契約期限を迎えてメールで契約更新の案内が来るようになりました。 更新料金は割引価格でも2年延長で9千円弱との案内で、導入時の3年契約より高価でしたので、オンラン更新以外の方法を調べてみました。 

導入したウイルス対策ソフトは「マカフィーリブセーフ」という製品で、ウイルス対策ソフトとしてはメジャーなもので台数無制限のライセンス付きです。 Amazonで購入時は3年契約のダウンロード版で8千円弱でしたが、現在はダウンロード版は販売されていないようです。 

マカフィーのサポートに確認したところ、パッケージ版であれば契約時のメールアドレスを指定することで更新可能とのことでした。 パッケージ版であれば、3年契約のものが7千円強でAmazonで購入できたので、注文して契約更新をしました。 

届いたパッケージ版はプロダクトキーのみで、ソフトウエア本体の媒体などは付属しておらず、マカフィーのサイトにアクセスしてダウンロードするものでした。 また限定版との表記があり契約更新に利用できるか不安でしたが、マカフィーのアカウントIDに契約時のメールアドレスを使用することで問題なく更新することができました。 

オンライン契約更新では1年当たり4.4千円のコストに対して、パッケージ版での更新は1年当たり約2.3千円と半額近くお得に更新することが出来ました。 因みに、このウイルス対策ソフトはスマホ版もあり、台数無制限(同居家族)でパソコン、スマホ、タブレットにも導入することができます。 

ご参考にAmazon販売サイトの製品説明は以下の内容です。 
◆パソコン、Mac、スマートフォン、タブレットを何台でも守る、安心のセキュリティ
◆ ・家族全員、何台でもインストールOK! 3年用パッケージ版 ・Windows、Mac、Android、iOS対応 
・年中無休のサポートで安心 
・子どもをオンラインのトラブルから守る「セーフファミリー」搭載【NEW】 
・重要なファイルを暗号化して保管【NEW】 
・ウイルスを除去できない場合は返金【NEW】 

ウイルス / マルウェア対策、PCの最適化、迷惑メール対策、保護者機能、ID/パスワードの管理、安全なウェブ閲覧、オンラインゲーム対策、ファイルの抹消、データの保護 
ウイルス / マルウェア対策、安全なウェブ閲覧、ID/パスワードの管理 
ウイルス / マルウェア対策、デバイスの最適化、指紋でのロック解除、プライバシー対策、家族の保護、データの保護、データ使用状況の追跡、紛失盗難対策、スマートウォッチとの連携、ID/パスワードの管理 家族の保護、データの保護、紛失盗難対策、スマートウォッチとの連携、ID/パスワードの管理
 

ウイルス対策ソフトの契約をお得に延長

2021年5月13日木曜日

自動車税を0.5%お得なPayPayで納付してみた

2021年分の自動車税納税通知書が届き、0.5%のPayPay残高が付与されるPayPay請求書払いで納付してみました。昨年までは、nanacoカードにヤフーカードからチャージ(0.5%のポイント還元されていたはず)してセブンイレブンで納付していました。 


現在はヤフーカードからnanacoカードへのチャージの紐付けが出来なくなったようで、0.5%のポイントも還元されるか不明です。 また、クレジットカード払いの場合は手数料が掛かるので、ポイント付与との相殺で高額納税でない場合はメリットが少なくなってしまうようです。 

予めPayPay残高にヤフーカードから納税額以上をチャージしておき、PayPay請求書払いを選択して表示されるバーコード読み取り画面にCVS収納用バーコードをスキャンします。 支払い先(都道県)と納税額が表示されるので、確認して「支払い」ボタンを押下するだけで納税が終わりました。

支払い完了画面にPayPay残高付与額も表示されました。 愛車のBMW X3と嫁のポロ2台分で約75千円の納税ですので、0.5%の4百円弱のPayPay残高付与ですが、コンビニや銀行に行かずにスマホで簡単に決済ができ、PayPay残高でポイント還元もされるので利便性が高いですね。 

但し、納税証明書は入手できなくなり、納税が確認されるまで1~2週間かかるようですので、車検が近い場合はコンビニや銀行で支払いして納税証明書を入手した方が良さそうです。 

運輸支局で納税確認が出来るようになり、車検時に納税証明書の提示が省略できるようになっているようですが、実際にどうなのか未確認です。 まあ、納税通知書に記載されているので間違いないと思いますが、今年の年末に愛車のBMW X3の2回目のユーザ車検を行う際に確認することになります。 

余談になりますが、グリーン化税制の優遇で令和3年度のみ納税額が割引されるようですが、その条件は令和2年4月1日から令和3年3月31日に新車新規登録され、かつグリーン化条件クリアした車両との事でした。 

また、ディーゼル車の場合11年経過後(ガソリン車の場合は13年経過後)の自動車税が約15%も高くなる税制は、政府のカーボンニュートラル政策からしても重税化されることはあっても廃止されることはなさそうです。 

カーボンニュートラルなどの地球温暖化対策は世界各国からの圧力もあり、進めざるをえないのは理解できますが行き過ぎた自動車の電動化の前に、 効果の大きい火力発電に依存するインフラの見直しが先だと思うのは車好き個人のみならず、自動車業界の総意ではないでしょうか?

自動車税を0.5%お得なPayPayで納付してみた


2021年5月1日土曜日

iPhone7で楽天回線が使えるようになった!?

楽天モバイルがiPhoneに正式対応したのに伴い、2021年4月27日から「iPhone 6s以降が楽天回線に対応」とのアナウンスがありました。 手持ちのiPhone6Sは裏技で接続できるようにしているため、先日iPhoneSE2に機種変更した嫁のiPhone7で実際に通信できるか試してみました。 


このiPhone7はドコモ版でしたので、事前にSIMロック解除をしておきました。SIMロック解除に当たりiOSをリストア(復元)しています。 因みにドコモのSIMロック解除は2015年5月以降のSIMロック解除対象機種で残債がない様態で100日経過していれば、店頭でなくても自分で解除することができます。 

また、iOS14.4以降で楽天回線対応とのことでしたので、念のため最新のiOS14.5にアップデートしておきました。 とりあえず楽天モバイルのSIMをiPhone7に刺してから電源ONして起動させました。しばらく楽天回線のアンテナが立って接続できました。

翌日、接続状態を再確認したところ、楽天回線のアンテナが圏外表示になっており、楽天モバイルのサポート情報を確認しました。 iPhone初期設定で、APNを削除する必要があるとの記載があり楽天用のAPNを削除しで再起動したところ、楽天回線を掴むようになりました。 

これまで、楽天回線でiPhone6Sや7、8を利用する場合、楽天用のAPNを設定してSIM下駄とよばれるアダプターを利用する必要があり、iOSバージョンアップで使えなくなるリスクがありました。 SIMアダプターなどを使用しなくても古いiPhoneで楽天回線が利用できるようになったのは、楽天モバイルの利用者にとって大きな朗報ですね。 

これで、スマホサブ機としてiPhone7を利用できるようになり、1年間無料期間終了後も1GBまでなら無料で利用できるので、 車の中でiPhone7のテザリングを利用してWiFiルータ代わりにしたり、CarPlayのナビゲーションなども通信量を気にせずに利用できるようになりました。 

CarPlayなどの地図アプリをナビゲーションとして利用する場合、データ通信量は概ね10MB/100Kmと言われており、主な利用用途のゴルフ場までの往復で月1000km走行したとしても 100MB程度のデータ通信ということになり、オンラインmusicなどを使用しなければ、1GB以上使用することはなさそうです。

iPhone7で楽天回線が使えるようになった!?


関連記事

「Rakten WiFi Pocket」のSIMカードで無料通話ができる?
未成年(19才)でもRakuten UN-LIMITの1年間無料キャンペーンに申込みできた!
1円(実質無料)の「Rakten WiFi Pocket」レビュー
iPhone間のデータ移行は「クイックスタート」で超簡単!
ahamo他のスマホ新料金プランにしなかった理由
★Rakuten UN-LIMIT★正式契約(注文後の流れ)
★Rakuten UN-LIMIT★とりあえず注文してみた
格安SIM比較とドコモのファミリー割引通信料金
通信料金と保険の見直し

スポンサーリンク
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイルSIM)
価格:3300円(税込、送料無料) (2020/3/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Rakuten WiFi Pocket+Rakuten UN-LIMIT Vプランセット
価格:1円(税込、送料無料) (2021/3/22時点)


2021年4月2日金曜日

「Rakten WiFi Pocket」のSIMカードで無料通話ができる?

「Rakuten UN-LIMIT」の1年間無料キャンペーン終了(2021年4月7日迄)まじかとなり、家族全員1回線づつ申込みして開通完了しました。 

「ただより高いものはない」とお考えの向きもあるかも知れませんが、サブ回線としての利用であれば、楽天市場をはじめ楽天グループを利用している方はSPUも付きデメリットはないと思います。 

同時に1円(実質無料)のWiFiルーター「Rakten WiFi Pocket」を2台入手したので、スマホにSIMカードを差換えて無料通話アプリ「Rakuten Link」が使用できるか試してみました。 

結果は、楽天SIMカードを刺した状態でスマホ(iPhoneSE)の「Rakuten Link」をアクティベートでき、通話も問題なくできました。

その後、SIMカードをWiFiルーター「Rakten WiFi Pocket」に戻して、主回線のSIMカードに戻した状態でも通話が可能で、光回線のWiFiルーターに接続した状態でも通話OKでした。 

モバイルWiFiルーターは通常、音声通話ができないデータ通信のみのSIMカードの場合が殆どだと思いますが、Rakuten Linkはデータ通信網を利用しているようでSIMカードもスマホ向けと同じもののようです。 

データ通信網を利用しているためか、音声回線を利用した通話に比較して音声品質は落ちるようですが、東日本大震災のような災害時でも通信制限も掛からないと思われます。 安否確認で活躍したデータ通信網を利用しているLINEの無料通話と同様に、災害時の非常通信用としても利用できそうです。 

因みに「Rakuten Link」はスマホに楽天SIMカードを刺した状態でないと、アクティベートできない制限が掛かっているため、SIMカードをスマホに差換える必要があります。 WiFiルーター「Rakten WiFi Pocket」のSIMカードスロットは通常サイズですので、スマホ(iPhoneSE)に差換えるためには、nanoサイズにカット(くり抜くのみ)します。 

スマホで「Rakuten Link」をアクティベートしてから、再度「Rakten WiFi Pocket」にSIMカードを戻すためにSIMカード変換アダプターを入手しておきました。 入手したSIMカード変換アダプターは、microサイズやnanoサイズを標準サイズに変換するもので、SIMカード落下防止機能が付いたものです。 

通信事業者としてはこれからで、楽天回線エリア外では基地局拡充中のため通信品質の問題がある場合もあるようですが、KDDI回線を5GB迄利用でき、超過した場合も1Mbpsで通信可能とのことで、 楽天経済圏への囲いこみ戦略であることを考慮しても、キャンペーン期間終了後も1GB迄は無料で利用可能であるため、サブ回線としての利用であれば使用しない理由は見当たらないと思います。
 

「Rakten WiFi Pocket」のSIMカードで無料通話ができる?

2021年3月27日土曜日

未成年(19才)でもRakuten UN-LIMITの1年間無料キャンペーンに申込みできた!

先日、大学生で未成年(19才)の家族のスマホ回線をドコモのロング学割(ギガライトで+2GB、合計3GBまで月額約2千円)に契約変更しました。 3GBを超えた場合のサブ回線として、1年間無料キャンペーン終了まじか(2021年4月7日迄)のRakuten UN-LIMITに申込みました。

1円(実質無料)の「Rakten WiFi Pocket」とセットで申込み、WiFiルーターで利用する予定ですが、後でe-simに変更してiPhone11のデュアルSIMにすることも可能です。 デュアルSIMの方が使い勝手が良さそうですが、他の家族でも使い回しができるWiFiルーターが無料で入手できるので2台目ですが「Rakten WiFi Pocket」にしました。 

1年間無料キャンペーンは、楽天ID毎に1回線目に適用されるため、家族の楽天IDを取得して支払い用の楽天カードも申込みました。 未成年のため、カード申込後に確認の電話が入りましたが、無事に審査が通り約1週間で楽天カードが届きました。 

申込みに当たり本人確認書類と楽天モバイルのサイトでダウンロード可能な「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」へ記入したもののコピー(画像)が必要になります。 本人確認書類は自動車運転免許証がない場合は健康保険証のコピー(表・裏の画像)と住民票他の補助書類のコピー(画像)を用意します。

注意事項として、18才未満の名義で申し込む場合が月額300円の「あんしんコントロール by i-フィルター」の加入が必須となる事です。 実際どうなのかは不明ですが「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」に18才未満の申込みの場合、必須オプションとして自動追加される旨、記載がありました。また、未確認ですが、18才未満の場合は、親権者と店頭で申し込む必要があるようです。
 

未成年(19才)でもRakuten UN-LIMITの1年間無料キャンペーンに申込みできた!




・楽天モバイルの申込みサイトで家族の楽天IDでログイン後、「Rakuten UN-LIMIT V」の「プランを選択する」を選択します。 
・表示内容を確認して、SIMタイプが「nanoSIM」になっている状態で、「製品選択へ進む」のボタンを選択します。 
・製品選択画面で「モバイルルータ」タグを選択して「Rakuten WiFi Pocket」の「製品を選ぶ」を選択します。 
・カラー、お支払い回数(一括)を選択して、「カートに追加する」を押下します。 
・「スマホ交換保証サービス」が選択された状態で表示されるので、不要な場合は「選択する」を押下して表示される画面で「解除する」を押下します。 
・「購入する」を選択すると契約者情報が表示されるので内容を確認して、本人確認書類と「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をアップロードします。 
・「次へ進む」を押下して、「電話番号の選択」画面で「新規電話番号を取得(3つの電話番号から選ぶ)」を選択して表示された電話番号を選択して「次へ」を押下します。 
・受取方法、お支払方法(クレジットカード番号他)他を入力して「申し込む」を押下 
・「重要事項説明・利用規約」を確認して、同意にチェックして「同意して申し込む」を押下 
・申込み受付画面に切替わり、申込終了

ウエッジをキャロウェイの「JAWS RAW」に変更

10月に入っても気温25度以上の真夏日がある異常気象ですが、30度を上回ることはなくなり、ゴルフを楽しめる気候になりました。 スコアメークの要であるウエッジの溝が減ってきたので、在庫処分で安くなっているキャロウェイの「JAWS RAW」ウエッジを入手 しました。  最新の「OPA...