一応、白くなった部分を目立たなくする目的で、飛び石傷の補修キットを入手してDIYで補修することにしました。
入手した補修キットはAmazonで千円弱と安価なものですが、一通り補修に必要なものが揃っています。補修液のレジンは紫外線で硬化させるものでしたので、紫外線ライトを合わせて入手しました。
補修液は、太陽光の紫外線で5~10分で硬化するようですが、ガレージの中で紫外線ライトを補修液部分に照射するように室内側に置いて1時間程度放置しました。
補修液が硬化していることを確認してからフィルムを剥がして、付属のスクレーパーで小傷周辺の硬化したレジンを削りとり、小傷部分に残って白くなった部分を油膜落とし用のコンパウンドで磨きました。
Alonefire SV99 3W 紫外線 ブラックライト 強力 小型 UV LED ライト 波長365nm C型USB充電式 アニサキスライト ウッド灯検査 ペット尿検出器 スコーピオン 鑑定 真贋 レジン用 硬化、猫真菌、釣り、鉱物 用 内蔵リチウム電池 付き
フロントガラス リペアキットの製品説明(出展:Amazon)
この商品について・セット内容:日本語仕様書x1、レンジx1、スクレイパーx1、ボジショニングx1、レジンチャンバーx1、プレッシャ-ドライバーx1、透明フェルムx1、手袋x 2、清潔布x1。レンジは真空機能を持ち、亀裂内の空気の阻止を浸透させることができます。
・レンジ:レンジの強度は20PAに達し、ガラスが破損しても修理位置が壊れず、小さな亀裂の拡散を防ぐことができます. レンジは真空機能を持ち、亀裂内の空気の阻止を浸透させることができます。
・適用範囲:ラミネートされたフロントガラスまたは窓の小さな損傷を修復するために使用、または、直径が1インチ(25mm)の組み合わせ亀裂の修復。
・使いやすさ:使い方が硬化条件に置かれ、樹脂は次いで骨折または骨折弾丸に押出され、清潔で乾燥したガラス表面構造がある前に、ガラスの小さな亀裂を修復し、その後すぐに乾燥し、5-10min紫外線で硬化します分。最後に、残留樹脂をスパチュラで削り取った。
・注意事項:①合わせガラスの内側ガラス層まで傷がある場合や線状、クモの巣状の亀裂には使用できません。②太陽の下、夜間や雨の日には、固定しないでください。高低温では補修液が固まらないことがありますので、 常温(15-32°C)での作業をお願いいたします。③補修液の開封後は、時間が経つと固まるのでお早めにご利用ください。
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
関連記事
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる
CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
0 件のコメント:
コメントを投稿