リコールの作業明細を確認すると、M8の熱処理された頑丈そうなボルトに交換されており、安心感があり無償で対応して頂き良かったと思います。
リコール関連作業有りとの記載があり、何かソフトウェアの改良とかが入ったかも知れませんが、作業明細の説明は無かったので確認していません。
ディーラーに新型X3が展示されており、街中ではまだ見たことがありませんが、まじかで見た印象は実サイズ以上に押し出しが強く大きく見える感じでした。
全長と全幅が数cm大きくなっているだけですが、ボンネットが高くなりキドニーグリルも大型化されLEDが付いたことで存在感はかなりのものです。
個人的には、新型の外装、内装共に好みではなく、G01型前期が気に入っています。外装はプレスラインが穏やかになりノッペリした印象で、大きくなり過ぎたキドニーグリルも賛否両論あることろです。
特に内装の横長の液晶パネル、水平基調でない目立つアンビエントライトや物理スイッチの減少など、見た目のデジタル化の方向には賛同できず、iDriveコントローラが残ったことは唯一の救いですが、早く見直して欲しいものです。
今の所、この新型に乗り換える可能性はゼロに近いと感じていますが、デザインに関しては不思議なことに街中で見かけるようになり、慣れてくると、印象が変わってくることは否めません。
ただし、内装に関しては、運転中のマンマシンインタフェースを考えると、反応の悪くクリック感のない静電式スイッチや液晶パネルの深い階層を操作するのは危険でもあり、どうしても譲れない部分です。
リコール内容
・リコール届出番号 外-3931
・不具合の部位(部品名)
固定レール
・不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
ラゲッジルームの荷物固縛用の固定レールにおいて、車体と締結するボルトにかかる強度検討が不十分なため、車両の後面が衝突により衝撃を受けた際、固定レールの最後部を固定しているボルトが折損して固定レールが前方に押し出されることがある。そのため、後部座席の乗員に固定レールが接触し、負傷するおそれがある。
・改善措置の内容
全車両、固定レールの後部ボルトを対策品に交換し、専用のワッシャを新たに追加
する。
BMW無償リコール対応完了!
関連記事
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる
CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
0 件のコメント:
コメントを投稿