2025年4月1日火曜日

360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設

愛車のBMW X3(G01)の前後録画可能な純正ドラレコと後付けした360度+リアカメラの2台のドラレコの駐車監視用に導入していたリン酸鉄バッテリーを最新版に入替えました。 ついでに、後付けした360度撮影のドラレコを新型に入替えました。元々使用していたのは、コムテックの「HDR360GW」で入替えたのは、同じコムテックの「HDR361GW」です。
最新型ではありませんが、配線関係がそのまま流用できそうなのと、ヤフオクで約8千円と格安で入手できたため、「HDR361GW」のほうにしました。 「HDR360GW」との主な違いは、「microSDカードメンテナンスフリー」という機能で、専用ファイルシステムにより、microSDカード内データの断片化が起こりにくいファイルシステムになっています。 

microSDカードを定期的にフォーマットせずに使用することができるのは便利で、断片化時にフォーマット忘れによりいざとうい時に録画出来ていないリスクを低減できそうです。 録画した画像も確認してみましたが、解像度などに変更はないようで、魚眼レンズなので前方画像などは通常のドラレコに比べて不鮮明なので、やはり他のドラレコとの組み合わせの方が良さそうです。

 
コムテック 車用 ドライブレコーダー 360度全方位+リヤカメラ搭載 HDR361GW 360°全方位録画 microSDカードメンテナンスフリー対応

このドラレコの良い点は、通常のドラレコでは撮影できない車両横、左右の録画ができる所で、特に駐車監視時のいたずらや当て逃げの証拠画像となりそうなことです。 併設している純正ドラレコは駐車監視時に車両外側のLEDが点灯するので抑止効果が期待できますが、このドラレコは車両側のLED点灯で、この当たりは改善してほしい点です。 

入手したドラレコにはリヤカメラも付いていたので、嫁のVWポロに設置済の「HDR360GS」に接続して、リヤカメラ映像を録画できるか確認しました。 付属していたリヤカメラ用ケーブルは断線修理されていたためジャンク扱いでしたので、断線箇所をハンダ付けしてみましたが、接続が不安定でしたのでケーブルを入手しました。 

リヤカメラ接続用ケーブルはAmazonで約1500円程で入手できました。新しいケーブルでリヤカメラを接続すると問題なくリヤカメラ映像を録画できることを確認できました。 動作確認できたので、リアカメラの設置と配線をしました。リヤカメラをテールゲート上方のリヤガラスに両面テープで固定してケーブルを防水テープで固定しました。 

既設リヤカメラの配線同様にテールゲートの防水ゴムの内側を通して室内側に引き込み、天井と再度パネルの隙間にケーブルを埋め込んで、フロント側に引き回しました。 ケーブルの長さがだいぶ余ったので、助手席ダッシュボード横の蓋を外して余ったケーブルを束ねて干渉しないようにテサテープで固定しました。 

あとは、既設のフロント側のドラレコにリヤカメラ用ケーブルを天井裏に沿って引き回し、既設のケーブルと束ねてて固定し、最後に端子を接続するだけです。 ドラレコ撮影中のステッカーも貼っていますが、必要以上に車間を詰めてくる輩がいるので、カメラが目立つようになったので、抑止効果を期待したいものです。
 

360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設


関連記事

ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
G01 BMW X3 納車整備④日本語化に成功したISTAで車両チェック
G01 BMW X3 納車整備③純正ドラレコのファームウェア更新と駐車監視バッテリー接続
G01 BMW X3 納車整備①足回り点検と冬タイヤ適合確認
G01 BMW X3 納車整備①エンジンオイル交換
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰②(オーディオ関係他)
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)
BMW 12.3インチAndroidモニターのバージョンアップと機能紹介
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!

360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設

愛車のBMW X3(G01)の前後録画可能な純正ドラレコと後付けした360度+リアカメラの2台のドラレコの駐車監視用に導入していたリン酸鉄バッテリーを最新版に入替えました。 ついでに、 後付けした360度撮影のドラレコを新型に入替えました。元々使用していたのは、コムテックの「HD...