壁紙補修
埃を落として中性洗剤を薄めた洗剤で水拭きしたついでに壁紙が浮いている部分を補修をしました。ペーパータオルで水分や汚れを落としてから、シーラーを剥がれている壁紙の裏側やすき間の見える部分に塗布して指で均していきます。手洗いで簡単に落ちますが、気になる方は手袋をした方がいいですね。 この後、壁紙用のローラー等があれば、押し当た方が綺麗に仕上がります。
テレビ台の耐震対策
キャスター付きテレビ台の裏側を掃除したついでに、伸縮可能な紐で固定する耐震対策をしました。 カベ裏の柱の位置をセンサーで調べて、ネジ止めするだけです。石膏ボードは脆いので、柱の有る部分にネジ止めするのがポイントです。動画はカベ側で終わっていますが、反対側の金具をテレビ台にネジ止めして、紐の長さを調整します。 これなら地震の時にテレビごと、あちこちに移動しないので動線を塞いだりしなくなります。 因みにテレビはジェル状の耐震部材で固定してあります。
紐の長さを調整した後の画像です。画像の場所以外に2か所で固定したので、テレビ台が暴れることは無いと思います。
窓ガラス
ダイソーで窓ガラス用掃除道具を200円で入手しました。柄の部分にガラスクリーナーを入れてスプレーも付いている優れ物です。この道具は柄が長くなっているので、2階の窓で手が届かない外側も掃除できるので使いやすです。ご参考に別製品をスポンサーリンクに貼っておきます。年末にやる予定でしたが、試しに使ってみました。ガラスクリーナーは手持ちのものが残っていたので、それを使用して、スポンジの部分で洗剤を均して、ワイパーで汚れを落としていきます。最後に雑巾で乾拭きして完了です。これならとても簡単なので、年末にもう一度やるかもしれません。
窓サッシ
窓サッシはスチームクリーナーで掃除です。この後、シャッターの裏も結構汚れていたので、一緒に清掃しました。最後にCRC556を注油してサッシとシャッターの動きを良くしています。スチームで汚れを浮き上がらせて、汚れを押し出していきます。角の部分にゴミが固着していましたが、蒸気の力でキレイになります。最後に雑巾で乾拭きして水分を良く取り除きます。
関連記事
大掃除(外壁編) 大掃除(外回り編) 大掃除(浴室編) 大掃除(台所編)スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿